注目リリース
-
国立大学法人 大阪大学、腸内細菌がつくる乳酸・ピルビン酸により免疫が活性化される仕組みを解明
2019.01.25
-
国立研究開発法人科学技術振興機構、概日時計のスピードを遅らせる新しい化合物を発見~培養した急性骨髄性白血病細胞の増殖も抑制~
2019.01.25
-
国立研究開発法人理化学研究所、健常者から単離 感染抵抗性や抗腫瘍効果を高める腸内細菌株
2019.01.25
-
株式会社ヘリオス、アサシス社による急性呼吸窮迫症候群に対する探索的臨床試験結果のお知らせ
2019.01.25
-
株式会社スリー・ディー・マトリックス、吸収性局所止血材「PuraStat」のカナダにおける医療機器製品登録承認取得についてのお知らせ
2019.01.25
-
ロシュ・ダイアグノスティックス、子宮頸がん原因ウイルス、HPV(ヒトパピローマウイルス)のDNA検出用キット「コバス 6800/8800 システム HPV」大型遺伝子検査装置用として発売
2019.01.24
-
北九州市大学、JST、メタンをエタンと水素に変換する可視光反応プロセスを開発~豊富な炭素資源からの化成品原料製造に期待~
2019.01.24
-
名古屋大学、東北大学、JST、光ファイバーを用いない「ファイバーレス神経活動操作」の開発とその応用による長期間のマウス行動制御の達成
2019.01.24
-
理化学研究所、ペプチドによる遺伝子送達には植物の構造的脆弱性が重要~多種多様な植物形質転換体の作出に期待~
2019.01.24
-
ユーグレナ、世界初となるASC-MSC海藻(藻類)認証を微細藻類ユーグレナとクロレラが取得
2019.01.24
-
JCRファーマ、15th Annual WORLDSymposium 2019における発表のお知らせ
2019.01.24
-
ペプチドリーム、塩野義製薬株式会社とのPeptide Drug Conjugate(PDC)の共同研究に関する契約締結のお知らせ
2019.01.24
-
塩野義製薬、ペプチドリーム株式会社とのPeptide Drug Conjugate(PDC)の共同研究に関する契約締結について
2019.01.24
-
リボミック、RBM-007の米国治験における第1コホートの安全性確認と第2コホート開始のお知らせ
2019.01.24
-
Meiji Seikaファルマ、Meiji SeikaファルマとKMバイオロジクスヒト用ワクチン等に関する販売契約締結のお知らせ
2019.01.23
-
CACクロア、CACクロアと田辺三菱製薬が”QualityLead”で基本合意書を締結
2019.01.23
-
MSD、KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、PD-L1陽性(CPS≧10)の治療歴のある進行性食道がんまたは食道胃接合部がん患者において、化学療法と比較して死亡リスクを31%低減
2019.01.23
-
神戸大学、キラルアミノ酸代謝酵素の新たな機能を解明 ―老化の原因となる活性酸素種発生機構―
2019.01.23
-
東北大学、切除可能膵がんの新たな標準治療として 術前化学療法の有効性を証明 ―がんのなかでも最も治療成績が不良な膵がんの治療成績が向上―
2019.01.23
-
リプロセル、分担企業として参加するAMED公募事業の平成29年度補助金交付額確定に関するお知らせ
2019.01.23