新着一覧
-
味の素とAjinomoto OmniChem社、ジーンデザインを傘下に
オリゴ核酸医薬の開発・製造受託事業を拡大
2016.12.12 河田孝雄
-
アクテムラと我が研究人生(第14回)
B細胞阻害薬の提案
2016.12.12 大杉義征=元中外製薬、 現大杉バイオファーマ・コンサルティング
-
マザーレンカ、森乳シールド乳酸菌配合の機能性チョコスナックを新発売
インフルエンザ対策も訴求、砂糖ゼロで大豆粉プラス
2016.12.12 松岡真理
-
Alnylam社、血液疾患対象のRNAi治療薬のフェーズI/IIの一部を発表
2016.12.12 大西淳子
-
-
-
Juno社、非ホジキンリンパ腫へのCART療法フェーズIの中間結果を発表
全奏効率80%、完全奏効率60%
2016.12.12 川又総江
-
三菱ケミカルHD事業説明会、田辺三菱が再生医療等製品を導入した経緯を説明
グループで再生医療等製品の開発を積極的に推進
2016.12.12 高橋厚妃
-
英公取委、Pfizer社などに不公正な値上げで高額の罰金科す
2016.12.12 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
【機能性食品 Vol.266】
おいしい健康がクックパッドから独立、内閣府SIP次世代機能性シンポに600人
キッコーマンが初の機能性表示食品、アテリオ・バイオも初、Mizkanが11件届け出
2016.12.09 河田孝雄
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2579】
癌免疫療法の取材を通じて痛感した一番の課題は…
2016.12.09 久保田文
-
新日本科学、「今後もSMO事業を強化する」と永田会長兼社長
米国の前臨床事業などが好調で、前年同期5億円以上の増収
2016.12.09 山崎大作
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第4回)
特許法と安全性
2016.12.09 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
アステラス、米Potenza社の癌免疫療法は2017年に臨床試験申請へ
免疫チェックポイント阻害薬と制御性T細胞制御薬
2016.12.09 久保田文
-
キッコーマンが初の機能性表示食品
疲労感軽減テアニンとストレス緩和GABA
2016.12.09 河田孝雄
-
和光純薬、全自動遺伝子解析装置と専用診断薬の販売を開始
結核菌群や非結核性抗酸菌を検出
2016.12.09 高橋厚妃
-
特集連動◎3次元組織・臓器の作製
BIOS、「動物胎仔利用し腎臓形成させる再生医療の実用化目指す」
製薬企業から引き合いも
2016.12.09 高橋厚妃
-
Spark社、Selecta社のワクチン技術基盤を取得する契約を締結
血友病Aを含む5種の遺伝子治療に適用可能な免疫寛容技術
2016.12.09 川又総江
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2578】
Wmの憂鬱、2016年、日米抗体医薬商品化は再び拡大へ
2016.12.08 宮田満
-
【GreenInnovation Vol.321】
アグリバイオ最新情報【2016年11月】のハイライト
2016.12.08 日本バイオテクノロジー情報センター(NBIC)の冨田房男代表
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2016年11月】
2016.12.08
-
テラファーマ、和歌山医大が樹状細胞ワクチンの医師主導治験開始へ
治験結果に基づきテラが承認申請目指す方針
2016.12.08 久保田文