新着一覧
-
Immune社、フランス施設と共同で癌標的の二重特異性抗体などを開発
2017.01.27 大西淳子
-
Eagle社、労作性熱中症用の注射剤をFDAに承認申請
熱中症に初の薬物療法登場か
2017.01.27 川又総江
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2607】
Wmの憂鬱、赤字垂れ流しの再生医療をロート製薬自動培養装置は再生できるのか?
2017.01.26 宮田満
-
【GreenInnovation Vol.324】
舞鶴湾の1日調査で128魚種を把握、運命の赤い糸を紡ぐ組換えカイコ
2017.01.26 河田孝雄
-
-
-
基盤研など、アジュバントのバイオマーカー探索するデータベース構築
第10回次世代アジュバント研究会で発表
2017.01.26 高橋厚妃
-
産総研、悪性脳腫瘍にペプチド薬物複合体開発するベンチャーなど続々
「産総研発ベンチャーTODAY」を開催
2017.01.26 久保田文
-
「国内での抗癌剤の治験被験者不足は今後も解消しない」とクリニカル・トライアルの可知本部長
2017.01.26 山崎大作
-
-
-
よりKPIが具体化されたAMEDの中長期目標の変更案が了承される
2017.01.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Domain社とMerck社、癌免疫療法で共同開発・ライセンス契約を締結
次世代アデノシン受容体拮抗薬の開発を目指す
2017.01.26 森下紀代美
-
エーザイ、分子標的薬レンビマが肝細胞癌フェーズIIIで主要評価項目達成
2017.01.26 川又総江
-
-
-
東レ、ネコの慢性腎臓病に対しベラプロスト主成分の動物薬の承認を取得
血管内皮細胞保護作用、血管拡張作用などを持つ経口プロスタサイクリン製剤
2017.01.26 高橋厚妃
-
世界最大の周年無菌養蚕工場が熊本に3月完成
クモ糸シルクや蛍光シルクなど高付加価値カイコ飼育へ
2017.01.26 河田孝雄
-
日経デジタルヘルスより
KDDIが自己採血による胃癌リスク判定キット発売
Webサービスを組み合わせたセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」の第2弾
2017.01.26 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2606】
画像診断にもプレシジョン・メディシンがやってきた
2017.01.25 小崎丈太郎
-
タカラバイオ、滑膜肉腫に対するTCR療法のフェーズI/II開始へ
NY-ESO-1抗原を標的にsiTCRベクター活用
2017.01.25 久保田文
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、バイオ医薬品のinterchangeable製品の審査・承認でガイダンス案
2017.01.25 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
2017年、国内製薬企業の見どころ―中堅企業編
2017.01.25 伊藤勝彦
-
日経デジタルヘルスより
鉗子先端に実装したセンサーで肺癌のサイズを算出
東京大学と東京電機大学、術前CTとの比較で腫瘍を同定
2017.01.25 近藤 寿成=スプール
-
理研の革新知能研究センター、PIの8割超は非常勤
社会における人工知能研究グループが2017年1月発足
2017.01.25 河田孝雄
-
富士経済、機能性表示食品の2017年飲料市場は24%増の318億円へ
サントリーはトクホ飲料を2017年に2840万ケースへ
2017.01.25 河田孝雄