新着一覧
-
理研AI拠点に4月に東芝、NEC、富士通の連携センター
富士通はヘルスケア分野での展開を強調
2017.03.11 河田孝雄
-
エーザイ、抗Aβプロトフィブリル抗体のフェーズIIの結果が10月以降に明らかに
国内では認知症ソリューション事業にも注力
2017.03.10 橋本宗明
-
【機能性食品 Vol.278】
弘前のサケ鼻軟骨プロテオグリカンが肌潤いと膝関節保護の機能性表示食品に
届出企業の設立時社名は全日本敏感肌改善研究所、一丸ファルコスの子会社
2017.03.10 河田孝雄
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2638】
オートファジーと癌の進化とアイデアソン
2017.03.10 橋本宗明
-
-
-
伊藤忠子会社がジーンテクノサイエンスに3億円を追加出資
バイオシミラーを共同研究
2017.03.10 山崎大作
-
第16回日本再生医療学会総会
成育医療センター梅澤氏、「エクソソーム製剤は医薬品に該当」
「再生医療等製品の品質管理が活用できる」
2017.03.10 久保田文
-
Roche社、2014年に一度中止したAD用抗体の新規フェーズIIIを計画
前駆期から軽度の患者を対象に2試験を実施
2017.03.10 川又総江
-
-
-
第16回日本再生医療学会総会
行政の立場から再生医療の課題を議論
2017.03.09 橋本宗明
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2637】
Wmの憂鬱、iPS細胞産業化の条件
2017.03.09 宮田満
-
【GreenInnovation Vol.327】
アグリバイオ最新情報【2017年2月】のハイライト
2017.03.09
-
-
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2017年2月】
2017.03.09
-
日経デジタルヘルスより
“排泄”はデジタルヘルスの新鉱脈となるか(上)
失禁対策と尿・糞便検体を用いた健康チェックの各種サービス
2017.03.09 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
第16回日本再生医療学会総会
生命科学インスティテュート、「Muse細胞は2020年度に承認申請へ」
急性心筋梗塞に他家再生医療等製品の治験へ
2017.03.09 久保田文
-
麹菌実用株のゲノム育種新技術、東大と酒類総研の2題が学会トピックスに
京都で開催の日本農芸化学会2017年度大会で発表へ
2017.03.09 河田孝雄
-
「台湾のバイオ産業を育成するため、アーリーなシーズを持つ会社への投資を進める」と呉政忠大臣
2017.03.09 山崎大作
-
Sanofi社など、成人アトピー性皮膚炎を対象にIL4/IL13標的抗体の長期有用性を検証
欧米申請は既に受理、FDAは優先審査中
2017.03.09 川又総江
-
米ImmunoCellular社、多形性膠芽腫に対する樹状細胞ワクチンのフェーズIIIでプロトコル改訂へ
TCR遺伝子のシーケンスは成功
2017.03.09 森下紀代美
-
第16回日本再生医療学会総会
厚労省、具体例集めた「造腫瘍性試験法の留意点」のパブコメ募集へ
国立衛研や大阪大などが集約
2017.03.09 高橋厚妃
-
日本農学アカデミー、「遺伝子組換え作物の実証栽培に関する提言」を発表
2017.03.08 橋本宗明
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2636】
画期的な新薬が必ずしも歓迎されなくなった時代の創薬イノベーション
2017.03.08 小崎丈太郎