新着一覧
-
ナノキャリアが台湾ベンチャーとADCMで結合させる抗体などの改良について共同研究契約を締結へ
2017.03.24 山崎大作
-
FDA、Newron社のパーキンソン病治療薬を承認
ドパミン補充療法を保護する補助療法
2017.03.24 川又総江
-
資生堂と提携中のRepliCel社、東欧での自家毛髪再生医療のPI結果を公表
5年間の長期安全性を検証
2017.03.24 川又総江
-
日経メディカルONLINEより
「癌を光らせるスプレー」が手術を変える!
試薬をシュッで3分、術中や内視鏡検査の見落とし防ぐ
2017.03.24 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
-
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2646】
Wmの憂鬱、膨大な研究費を投入したBBJはこう役立てる、はず。
2017.03.23 宮田満
-
【GreenInnovation Vol.328】
塩基を変換するゲノム編集技術がホワイトバイオに貢献
2017.03.23 河田孝雄
-
富士フイルムと東大発ベンチャーの心臓シミュレーター、2017年夏にも治験申請
手術シミュレーションシステムのアプリケーションとして開発へ
2017.03.23 橋本宗明
-
-
-
シリコンバレー創薬騒動(第3回)
なぜホウ素?
2017.03.23 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
九大と京大、阪大、新しい脂質アナログ分子で細胞膜上のラフト形成を観察
「生命科学の最後のフロンティア」で教科書を書き換え
2017.03.23 河田孝雄
-
英バイオ・製薬業界、NICEの薬剤費上限決定に反発
2017.03.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
英NICE、総薬剤費年間2000万ポンド超は価格再交渉へ
2017.03.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
AMEDがリトアニア保健省と未診断疾患などで人材育成や人材交流などに関する覚書を締結
2017.03.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Kite社など、非ホジキンリンパ腫患者対象にCARTの併用療法を実施
高率で寛解を誘導
2017.03.23 大西淳子
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2645】
製薬企業にも関係あるTrump政権の予算案
2017.03.22 高橋厚妃
-
ゲノム編集TargetAIDで神戸大iBiokの第1号ベンチャー
神戸大の西田教授が農芸化学会シンポジウムで講演
2017.03.22 河田孝雄
-
TiGenix社、急性心筋梗塞対象の心臓幹細胞フェーズI/IIで安全性を確認
2017.03.22 大西淳子
-
シリコンバレー創薬騒動(第2回)
どんな薬を作ったのか
2017.03.22 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
キリン、オルニチンの機能性表示“快眠サポート”を届け出
「キリン サプリ」シリーズ飲料で夏以降登場
2017.03.22 河田孝雄
-
小野薬品、米X-Chem社と癌領域の低分子化合物のスクリーニングで提携
DNA標識した多数の化合物を一挙にスクリーニング
2017.03.22 久保田文
-
Merck社、キイトルーダが米国で古典的ホジキンリンパ腫に適応拡大
血液癌に対する初の抗PD1抗体
2017.03.22 川又総江