新着一覧
-
Genentech社、米国で多発性硬化症治療薬の抗CD20抗体が承認獲得
2017.04.04 大西淳子
-
日経デジタルヘルスより
慶応医学部ベンチャー大賞、「ソルトチップ」が制す
社会人部門と学生部門、各5チームが熱闘
2017.04.03 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
セルテクノロジー、神経変性疾患領域でエーザイとオプション契約
歯髄細胞ストックを利用した再生医療製品の開発で
2017.04.03 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
マイクロ流路型セルソーターのオンチップ・バイオ、2017年5月期は黒字化の見通し
1細胞解析や血中循環腫瘍細胞解析などの新たな需要に対応
2017.04.03 橋本宗明
-
-
-
アクテムラと我が研究人生(第29回)
消えていった心配事
2017.04.03 大杉義征=元中外製薬、 現大杉バイオファーマ・コンサルティング
-
欧州特許庁、米California大などのCRISPR/Cas9の特許を認める方向へ
2017.04.03 大西淳子
-
産業革新機構、アクアセラピューティクスの株式を同社に譲渡
RNA干渉薬よりアンチセンス薬を優先する戦略変更に伴う措置
2017.04.03 橋本宗明
-
-
-
名大CeSPI、日本電子の寄付による構造生物学研究部門を新設
CeSPI初代センター長の藤吉好則氏は客員教授に
2017.04.03 河田孝雄
-
Spectrum社、HER阻害薬のPIIを稀なEGFR変異NSCLCを対象に開始
2017.04.03 川又総江
-
Novartis社、FDAがB-ALL対象CARTの承認申請を受理し優先審査へ
EMAには2017年後半に申請へ
2017.04.03 川又総江
-
-
-
日本モンサントの山根精一郎社長が退任、後任に中井秀一部長
代表取締役はシンガポールのDavid Blancoアジア地域法務統括が兼任
2017.03.31 河田孝雄
-
ベンチャー探訪
PRISM Pharma、子会社でPPI標的薬合成の新サービス開始
蛋白質配列情報を基に相互作用部位を予測し化合物設計
2017.03.31 橋本宗明
-
【機能性食品 Vol.281】
順天堂大の寄付講座を森永乳業が開設、ヤクルトは継続
森永製菓がビフィズス菌BB536のチョコで機能性表示を3件届け出
2017.03.31 河田孝雄
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2652】
シリコンバレー流ベンチャー経営の極意
2017.03.31 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
Delta-Fly Pharma、フェーズIII準備中のAML治療薬を日本新薬にライセンス
「モジュール創薬」と称する手法でコストをかけずに6品目を開発中
2017.03.31 橋本宗明
-
ABPIがBrexit通知を受けて、医薬品産業競争力維持への声明を発表
2017.03.31 緑川労=医療ジャーナリスト
-
AMEDの創薬支援ネットワークが初のライセンスアウトに成功
1件は新規にベンチャーを設立
2017.03.31 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集連動◎異種移植の研究開発最前線
東大医科研中内氏、「キメラブタにチンパンジーの膵臓作る研究開始へ」
2017.03.31 久保田文
-
シリコンバレー創薬騒動
前に進む勇気とスピード
2017.03.31 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
FDA、成人のアトピー性皮膚炎患者の治療薬として抗IL4Rα抗体を承認
2017.03.31 森下紀代美