新着一覧
-
米産学官共同のワクチン研究、免疫系の解析で Illumina社が協力
2017.04.14 川又総江
-
FDA、神経障害の遅発性ジスキネジアに対する初の治療薬を承認
2017.04.14 森下紀代美
-
森田弁理士の特許“攻防”戦略
抗PD1抗体の訴訟にみる、低分子医薬とは異なる新しい知財戦略とは?
2017.04.14 森田裕=大野総合法律事務所弁理士
-
ベンチャー探訪
ゲノム創薬研究所、カイコを使って医薬品、機能性食品をスクリーニング
抗生物質、抗真菌薬候補を創出し、機能性ヨーグルトの製品化にも貢献
2017.04.14 橋本宗明
-
-
-
シリコンバレー創薬騒動(第9回)
緩急の重要性
2017.04.14 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
日経デジタルヘルスより
富士フイルムが医療用X線動画技術、早期実用化目指す
デジタルX線画像診断分野で培った画像技術を応用
2017.04.13 増田 克善=日経デジタルヘルス
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2661】
Wmの憂鬱、費用対効果分析が薬価切り上げの根拠になる日
2017.04.13 宮田満
-
-
-
【GreenInnovation Vol.329】
アグリバイオ最新情報【2017年3月】のハイライト
2017.04.13
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2017年3月】
2017.04.13
-
神経幹細胞はトポロジカル欠陥を選別して集積
Harvardと東大、京大がNature誌で発表
2017.04.13 河田孝雄
-
-
-
ベンチャー探訪
ジーンケア研究所、資金難に陥るも再起し2018年度の治験開始目指す
腹膜播種や腹水貯留呈す卵巣癌対象に核酸医薬を開発中
2017.04.13 久保田文
-
積水化学、新中計で2019年度までにM&Aへ1300億円投じる計画
ライフサイエンスでは新領域探索などに投資へ
2017.04.13 久保田文
-
千葉大学発ベンチャー、アミンファーマ研の五十嵐社長が文部科学大臣表彰を受賞
バイオベンチャーの受賞は3年前のネッパジーンの早川社長に続く
2017.04.13 河田孝雄
-
Alexo社、免疫抑制するCD47阻害剤の固形癌など対象としたPI開始
2017.04.13 大西淳子
-
武田薬品、NuBiyota社と腸内細菌由来治療薬の研究開発で提携
消化器系疾患を対象とする経口薬の開発を推進
2017.04.13 川又総江
-
日経デジタルヘルスより
カシオ、秘伝のデジカメ技術を「皮膚癌診断」へ
2017.04.13 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2660】
セルロースが新しい素材産業の主役に
2017.04.12 橋本宗明
-
ゲノム操作技術のエディットフォース、第三者割当増資で3億円調達
QBキャピタル合同会社などが引受先に
2017.04.12 久保田文
-
FDA、Gilead社のC型肝炎治療薬ソバルディなど12歳から17歳にも承認
小児・青年患者に対する初の直接作用型抗ウイルス薬、全てのジェノタイプを網羅
2017.04.12 川又総江
-
首都大学東京、幼少期の自然体験量が多いほど生物多様性に寛容
首都圏住民1030人のアンケート調査の成果を論文発表
2017.04.12 河田孝雄