新着一覧
-
Biogen社、ヌシネルセンに関する2件の臨床試験の結果を学会で発表
2017.04.26 大西淳子
-
ベンチャー探訪
ジーンクエスト、2018年までに20万人のアジア人の遺伝データベースの構築を目指す
2017.04.26 山崎大作
-
日本製紙、セルロースナノファイバー量産施設を竣工
宮城・石巻工場で年産500tを目指す
2017.04.26 小崎丈太郎
-
塩野義製薬、新規抗インフルエンザ薬の臨床・非臨床試験結果を発表
2017年度内の国内申請に向け大規模PIIIを実施中
2017.04.26 川又総江
-
-
-
ナノキャリアが遺伝子治療を手掛ける米ベンチャーに出資
2017.04.26 山崎大作
-
アンジェスMGがNFκBの椎間板性腰椎症に対する治験を開始
2017.04.26 山崎大作
-
京大医にリウマチ性疾患先進医療学講座、長浜市とあゆみ、UCBが新規
2017年4月に寄付講座4、共同研究講座3が京大医に新設
2017.04.26 河田孝雄
-
-
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2669】
Wmの憂鬱、ゲノム医療がはまった国民皆保険のわな
2017.04.25 宮田満
-
東大病院、世界初のマウスモデルで胆管癌の発症機序を解明
新薬開発の標的分子候補も同定
2017.04.25 川又総江
-
日経デジタルヘルスより
薬の副作用報告、人工知能「KIBIT」が重みづけ
2017.04.25 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
-
-
ベンチャー探訪
キノファーマ、DNAウイルス性イボのパッチ剤でPOC獲得へ
医師主導治験を京大病院で2016年7月開始
2017.04.25 河田孝雄
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(165回)
Trumpのカナダの研究開発への影響、その2
2017.04.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
癌転移阻害薬hANPの試験が食道癌、大腸癌でも開始へ
注目される血管保護ホルモンとしての役割
4分
2017.04.25 小崎丈太郎
-
ベンチャー探訪
iPS細胞由来の心筋細胞を作製するマイオリッジ、5月にもサンプル出荷を開始
2017.04.25 山崎大作
-
ベンチャー探訪
日本情報化農業研究所、2017年7月に農場単体で単月黒字化を見込む
自社農園での野菜生産を2017年夏に本格化
2017.04.25 河田孝雄
-
2017年4月24日号 目次
2017.04.24
-
主要バイオ特許の登録情報
日東電工、「組織再生促進剤」ほか
2017.04.24
-
主要バイオ特許の公開情報
日本新薬など、「アンチセンス核酸」ほか
2017.04.24
-
キーワード (FREE)
臨床研究法
2017.04.24
-
キーワード (FREE)
生物普遍性
2017.04.24