新着一覧
-
ベンチャー探訪
リンフォテック、自家リンパ球の再生医療等製品化目指す
まずは2017年下期にも卵巣癌を対象とした併用療法で臨床研究を実施
2017.05.17 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
レナセラピューティクス、ヘテロ核酸で複数の製薬企業と共同研究を開始
DNA/RNAヘテロ核酸の実用化目指す
2017.05.17 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
DDS開発を手掛けるアキュルナ
2017年4月より新体制で事業加速
2017.05.17 山崎大作
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2682】
民間保険を考える
2017.05.17 小崎丈太郎
-
-
-
理研IMSの大野博司GDら、粘膜免疫の新発見を相次ぎ論文発表
腸管の細菌取り込みでIL22BP、寄生虫の初期感染防御で肥満細胞
2017.05.17 河田孝雄
-
タカラバイオ、初の3年間固定の中計策定でHF10の国内の承認を掲げる
再生医療関連やベクターの受託製造の伸長を見込む
2017.05.17 高橋厚妃
-
【日経バイオテクONLINE Vol.2681】
Wmの憂鬱、抗体薬物複合体は1粒で2度も3度もおいしい創薬
2017.05.16 宮田満
-
-
-
Guardant社、癌患者の血中DNAの解析でソフトバンクなどから資金調達
100万人以上の解析を目指す
2017.05.16 大西淳子
-
富士フイルム、ファンペップとHPV感染症の抗ウイルス薬創出へ
ペプチドを用いた中分子医薬品でウイルス増殖の直接阻害薬を開発
2017.05.16 川又総江
-
武田薬品、「ここ1年半で50以上の研究開発の提携をしてきた」
2016年度は炎症性大腸炎治療薬の「Entyvio」の売り上げがけん引
2017.05.16 高橋厚妃
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(168回)
植物微生物叢による農業の新展開、その2
2017.05.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
武田薬品、湘南研究所に創薬支援を手掛ける子会社を設立
約250人が転籍しアカデミアやベンチャーからも受託
2017.05.16 高橋厚妃
-
東京医歯大など、AIで乳癌リンパ節転移を高精度判定
国際コンペティションで4位に入賞
2017.05.16 小崎丈太郎
-
ツーセルが中枢神経再生医療製品で大塚製薬に優先交渉権を付与
2017.05.16 山崎大作
-
2017年5月15日号 目次
2017.05.15
-
主要バイオ特許の登録情報
リボミックと藤本製薬、「NGFに対するアプタマー及びその用途」ほか
2017.05.15
-
主要バイオ特許の公開情報
味の素とSpiber、「フィブロイン様タンパク質の製造法」ほか
2017.05.15
-
キーワード (FREE)
MLL遺伝子
2017.05.15
-
キーワード (FREE)
心房性ナトリウム利尿性ペプチド
2017.05.15
-
キーワード (FREE)
組換えウイルスワクチン
2017.05.15