新着一覧
-
ベンチャー探訪
ENIC Immunology、iPS細胞由来CARマクロファージを固形がん対象に開発
7分
2024.10.04 菊池結貴子
-
特集連動◎レケンビを契機に加速するアルツハイマー病の診断と治療
東大岩坪教授、抗Aβ抗体投与患者のAPOE遺伝子型測定し追跡調査する臨床研究を実施中
9分
2024.10.04 黒原由紀
-
韓国Kine社、慢性炎症性脱髄性多発神経炎に対する修飾ナノペプチドの第1b/2a相開始
2分
2024.10.04 大西淳子
-
Cellares社とソニー、高効率の自動化細胞医薬製造プラットフォームを共同開発へ
4分
2024.10.04 川又総江
-
-
-
医科歯科大と東工大が統合した「東京科学大学」、中分子創薬コンソーシアムを発足
核酸やペプチド創薬を推進
3分
2024.10.03 高橋厚妃
-
AMED、エコシステム実現へ第3期は基礎研究の推進と実用化支援に注力
3分
2024.10.03 山地紀香
-
大阪大谷口教授らが国産シーケンサーの試作機を開発、ペプチド配列や化学修飾も検出
4分
2024.10.03 木村ちえみ
-
-
-
製薬協・上野裕明会長に聞く新政権への要望、「着手した制度改革の継続を」
7分
2024.10.03 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
アイラト、5~6時間かかる放射線照射計画作成を10分に短縮するAIソフトを開発
7分
2024.10.03 加藤勇治
-
帝人、シンガポール企業と再生医療のCDMO事業で提携
3分
2024.10.03 高橋厚妃
-
-
-
グローバルヘルス組織のUnitaid幹部に聞く、「日本企業もアフリカ市場に積極参入を」
10分
2024.10.03 橋本宗明
-
米Vironexis社、体内でT細胞エンゲージャーを発現するAAV療法VNX-101で初の臨床試験を開始へ
5分
2024.10.03 大西淳子
-
ペプチドリーム、仏Curium社と前立腺がん対象のセラノスティクスを日本で共同開発へ
4分
2024.10.02 菊池結貴子
-
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説
自己増幅型mRNAワクチン(レプリコンワクチン)
新型コロナのパンデミックを機に感染症やがんで開発が活発化
4分
2024.10.02
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年9月18日~9月24日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
110分
2024.10.02
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年9月18日~9月24日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
197分
2024.10.02
-
ニコン・セル・イノベーション、需要増受け2030年までに細胞培養受託人員を3倍に
4分
2024.10.02 山地紀香
-
編集長の目
レプリコンワクチンへの誤解、企業の対応には限界も
4分
2024.10.02 久保田文
-
《お知らせ》
ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会、2024年11月に第10回大会を開催
3分
2024.10.02
-
特集連動◎レケンビを契機に加速するアルツハイマー病の診断と治療
QST徳田医長、血液から脳のタウ蓄積を評価する手法開発し抗Aβ抗体治療などに活用期待
9分
2024.10.02 黒原由紀、木村ちえみ