新着一覧
-
カナダAbCellara社、米Denali社との神経変性疾患抗体医薬の共同開発を拡大
2019.03.08 川又総江
-
米Sarepta社、肢帯型筋ジス遺伝子治療に特化した米Myonexus社を約185億円で買収
2019.03.08 川又総江
-
アサヒ、発売100周年「カルピス」の19アミノ酸のペプチドで認知低下対策の機能性表示
アセチルコリン分泌量やBDNF遺伝子発現量を増強
2019.03.07 河田孝雄
-
産業競争力懇談会、創薬iPS細胞バンク構築やバイオエコノミーに関して政策提言
2019.03.07 高橋厚妃
-
-
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3116】
Mmの憂鬱、静脈注射の頸木から解放される抗体医薬
2019.03.07 宮田満
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
海外大手企業の2018年決算を読む―米BMS社、米Eli Lilly社編
BMS社はオプジーボがけん引、Eli Lilly社は抗癌剤開発ベンチャーを買収
2019.03.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米MaxCyte社、米Kite社と多剤の臨床開発・商業化で提携
Kite社はCART療法の前進目指す
2019.03.07 森下紀代美
-
-
-
米Axial社、パーキンソン病と自閉症スペクトラム障害の治療薬開発
2019.03.07 大西淳子
-
AZ社とMSD社、BCRA変異陽性膵臓癌へのPARP阻害薬のフェーズIIIで好結果
2019.03.07 大西淳子
-
Oncology◎ASCO GU2019
カボザンチニブ治療を受けた進行腎細胞癌患者で早期腫瘍縮小はOS延長と関連する可能性
2019.03.07 八倉巻尚子=医学ライター
-
-
-
阪大西田教授ら、FACSでiPS細胞由来角膜上皮細胞を分離しシートに加工
他家iPS細胞由来角膜上皮細胞は口腔内粘膜上皮細胞より長期の予後が良い可能性も
2019.03.06 高橋厚妃
-
ファイザーが日本市場でトップ3入り、逆境下でも2018年度は2.6%増
乳癌治療薬「イブランス」がけん引、抗PD-L1抗体「バベンチオ」も適応拡大へ
2019.03.06 坂田亮太郎
-
富士フイルム、医科歯科大と半月板損傷対象のMSC移植技術の特許ライセンス契約を締結
2019.03.06 高橋厚妃
-
エディットフォース、東大エッジキャピタルなどから8億7000万円調達
2019.03.06 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
海外大手企業の2018年決算を読む―米Gilead Sciences社、米J & J社編
Gilead Sciences社はBCMA標的CART療法を中止、J & J社はActelion社買収の寄与で堅調
2019.03.06 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
NVCCの京都大2号ファンド、54億円で最終クロージング
2019.03.06 橋本宗明
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3115】
分子生物学会と生態学会、カルタヘナ法、外来種と在来種、日本人とは何か
2019.03.06 河田孝雄
-
Novartis社、Ionis社とAkcea社からアンチセンス薬を導入
2019.03.06 大西淳子
-
Oncology◎ASCO GU2019
最短観察期間30カ月のデータでも進行腎細胞癌へのニボルマブとイピリムマブ併用の有効性が確認
2019.03.06 横山勇生=編集委員
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3114】
Mmの憂鬱、アルツハイマー病の関連遺伝子5種、新たに発見
2019.03.05 宮田満