新着一覧
-
武田薬品、一般向けに健康・医療の映像上映する新施設をオープン
2019.04.17 三井勇唯
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3144】
日本発ゲノム編集技術の社会実装は東京オリンピックイヤーになりそう、令和元年は社会実装の助走年に
2019.04.17 河田孝雄
-
Sanford Burnham研、腸内細菌叢がメラノーマに対するチェックポイント阻害薬の効果に影響
2019.04.17 大西淳子
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年4月10日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.04.17
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年4月11日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.04.17
-
蘭Synaffix社、中国Shanghai Miracogen社とADCのライセンス契約を締結
2019.04.17 大西淳子
-
Oncology◎AACR2019
チェックポイント1阻害薬prexasertibとオラパリブの併用は安全でBRCA変異のある卵巣癌で有効な可能性
2019.04.17 八倉巻尚子=医学ライター
-
-
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3143】
Mmの憂鬱、デジタルセラピューティックスは製薬企業の敵か味方か?
2019.04.16 宮田満
-
UBS証券アナリストの関氏、武田薬品でグローバルファイナンスIR担当へ
2分
2019.04.16 久保田文
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2019年3月】
2019.04.16
-
-
-
Editas社とBlueRock社、遺伝子改変off-the-shelf細胞医薬の開発目指し協力
2019.04.16 大西淳子
-
Sangamo社、βサラセミアex vivo遺伝子編集細胞治療のフェーズI/IIの予備的解析で好結果
2019.04.16 大西淳子
-
Oncology◎日本胃癌学会2019
H. pyloriに起因する胃癌の撲滅に向けた次の課題が明らかに
胃内視鏡検診の普及はキャパシティーの問題が障壁に
2019.04.16 森下紀代美=医学ライター
-
Oncology◎AACR2019
転移性非小細胞肺癌でTMBは抗PD-L1抗体と抗CTLA-4抗体の併用療法の予後予測マーカーに
2019.04.16 八倉巻尚子=医学ライター
-
UTECが東京大で15周年の記念式典開催
累計の投資先は101件、成果あるエグジットは21件と報告
2019.04.15 橋本宗明
-
米Pfizer社と米Concerto社、AIとRWDの一体的活用で癌研究システム構築へ
2019.04.15 川又総江
-
東工大と武田薬品、AI創薬で共同研究
薬物動態や毒性を予測、中枢神経疾患向けに
2分
2019.04.15 野村 和博
-
英NICE、医療技術評価について20周年を振り返る声明
2019.04.15 緑川労=医療ジャーナリスト
-
米Resolution Bioscience社、新規のリキッドバイオプシーで性能の高さを示す
NSCLC患者対象の後ろ向き研究
2019.04.15 森下紀代美
-
Oncology◎AACR2019
抗PD1療法抵抗性の悪性黒色腫にHDAC阻害薬entinostatとペムブロリズマブの併用が有望
2019.04.15 横山勇生=編集委員