新着一覧
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3163】
薬学教育と開発現場のギャップに驚き
2019.05.22 三井勇唯
-
厚労行政を斬る
グローバル化の中で我が国の薬事規制は何を目指すべきか
2019.05.22 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
阪大、パーキンソン病に対しαシヌクレインの合成阻害する核酸医薬を開発
2019.05.22 川又総江
-
米Amgen社、KRAS標的の低分子薬のフェーズIの予備的結果をASCOで報告へ
2019.05.22 大西淳子
-
-
-
仏TreeFrog Therapeutics社、シリーズAで700万超ユーロを調達
2019.05.22 森下紀代美
-
米Blaze社、蛍光ガイド手術可能にするtozuleristideのフェーズIで好結果
2019.05.22 大西淳子
-
日経デジタルヘルスより
東芝が従業員のゲノムデータを収集へ、数万人規模のデータベース構築
ベンチャーキャピタルとの業務提携も
2019.05.22 近藤 寿成=スプール
-
-
-
Oncology
MGMTにメチル化の無い膠芽腫へのニボルマブと放射線の併用療法はOSを延長できず
2019.05.22 横山勇生=編集委員
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年5月15日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.05.21
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年5月16日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.05.21
-
-
-
田辺三菱、2019年度はラジカヴァの減収見込む
新規パーキンソン病薬はフェーズIII開始へ
2019.05.21 三井勇唯
-
Delta-Fly、癌微小環境アルカリ化薬の開発で国内メーカーと提携交渉中
難治性再発AML治療薬はフェーズIIIを開始
2019.05.21 三井勇唯
-
【日経バイオテクONLINE Vol.3162】
Mmの憂鬱、巻き貝が教えてくれた臓器逆位の謎?
2019.05.21 宮田満
-
リボミック、滲出型AMD治療薬のPI/IIaの投与が完了
2019年6月中に結果を公表予定
2019.05.21 三井勇唯
-
日経デジタルヘルスより
NEC、がん治療の国際コンソーシアム「TESLA」に参画
日本企業として初
2019.05.21 近藤 寿成=スプール
-
英F-star社、独Merck社との契約を修正、FS118の全権利を再取得
2019.05.21 大西淳子
-
伊Philogen社、6200万ユーロを調達、イムノサイトカインの開発を推進
2019.05.21 大西淳子
-
米Gilead社、腎臓病の精密医療を米Goldfinch社と共同開発へ
2019.05.21 川又総江
-
JCR、AAV用いるin vivoの遺伝子治療は2021年度にも臨床試験入りへ
2019.05.20 久保田文
-
米PTC社、SMAの経口スプライシング修飾薬の臨床試験で有用性確認
2019.05.20 大西淳子