新着一覧
-
日本核酸医薬学会第5回年会
第一三共、2'-O-メチルRNAとDNAを配したsiRNAの新規モダリティ開発
独自の送達技術と組み合わせ創薬へ
2019.07.16 久保田文
-
米Skyhawk社と米Merck社、神経変性疾患と癌を対象とするRNAスプライシング調節薬の共同開発へ
2019.07.16 川又総江
-
デンカのライフイノベーション部門、中期経営計画期間中の営業利益倍増に向けて投資拡大へ
ノロワクチンは近く臨床入りへ、ウイルス製剤のGCTP製造施設はG47Δの量産に注力
2019.07.12 橋本宗明
-
米Skyhawk社、神経疾患の治療薬開発でBiogen社と提携拡大
2019.07.12 森下紀代美
-
-
-
順天堂大、神経変性疾患の早期発見や診察補助に向け共同研究を開始
キリン、日本アイ・ビー・エムはじめ多業種から6社が参加
2019.07.12 三井勇唯
-
日本核酸医薬学会第5回年会
医科歯科大、BBBのタイトジャンクション制御でアンチセンス核酸を中枢へ送達
2019.07.12 久保田文
-
英Sernova社、1型糖尿病への膵島細胞移植システムのフェーズI/IIで予備的な好結果
2019.07.12 大西淳子
-
-
-
独研究者ら、ダサチニブがCART療法のオン/オフスイッチに有望
2019.07.12 大西淳子
-
Oncology◎ASCO2019・肺癌
EGFR変異陽性肺癌で示されたEGFR-TKI+血管新生阻害薬の効果
1次治療に新たな展開
2019.07.12 近畿大学医学部内科学腫瘍内科主任教授 中川和彦氏
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、わが国でもDTx治験は医薬品並みが必要か?
2019.07.11 宮田満
-
-
-
ぺプチスター、大阪府摂津市に新築した本社工場の竣工式を開催
固相合成だけでなく液相合成にも対応
2019.07.11 久保田文
-
米Incyte社と中国Zai社、中国での抗PD1抗体の開発と商品化を目的として協力
2019.07.11 大西淳子
-
独BI社とYhhan社、NASH対象GLP1R/FGF21Rデュアルアゴニストの開発で協力
2019.07.11 大西淳子
-
三菱LSIがMuse細胞で脊髄損傷の治験開始、対照群設けず
「4種類の疾患いずれかで2021年度の承認目指す」
2019.07.10 野村和博
-
大鵬薬品、CVCの投資規模拡大でリード投資など増やす方針
2019.07.10 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年7月3日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.07.10
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年7月4日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.07.10
-
米Unum社、T細胞治療候補のNHL対象フェーズIをFDAが差し止め
2019.07.10 川又総江
-
米Semma社、1型糖尿病を対象とする膵島再生医療が前臨床概念実証を達成
2020年内に2本のプログラムを臨床へ
2019.07.10 川又総江
-
Oncology◎ASCO2019・膵癌
POLO試験の結果は進行膵癌の診療を変えるか?
BRCA遺伝子変異陽性患者のPFSが維持療法のオラパリブで延長
2019.07.10 杏林大学医学部腫瘍内科学教授 古瀬純司氏