新着一覧
-
東大中内教授ら、iPS細胞から動物体内でヒト臓器を作製する研究開始へ
専門委員会が計画了承、ヒトキメラ胚の作製効率の条件探る
2019.07.25 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
東京医歯大、MSCシートで歯周組織再生の承認申請へ
2021年にも、協業相手を募集中
2019.07.25 野村和博
-
第35回日本DDS学会学術集会
理研など、抗体の糖鎖に薬物を搭載することで均一なADCを作製
2019.07.25 三井勇唯
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、我が国がホワイトバイオで米中を急追する術
2019.07.25 宮田満
-
-
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
新薬の承認巡り、FDAと諮問委員会の判断が異なるケースはどの位?
2019.07.25 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
米Skyhawk社と米Genentech社、癌と神経変性疾患を対象とするRNAスプライシング調節薬の共同開発へ
2019.07.25 川又総江
-
Oncology◎WCGC2019
進行胃癌の2次治療でニボルマブとパクリタキセル、ラムシルマブの併用が有効な可能性
2019.07.25 横山勇生=編集委員
-
-
-
【お知らせ】
ILSI、第8回「栄養とエイジング」国際会議
平均寿命と健康寿命が一致する社会の実現
2019.07.25
-
日本核酸医薬学会第5回年会
田辺三菱、大阪大と共同研究する架橋型核酸GuNAの新規合成法を開発
2019.07.24 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年7月17日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.07.24
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年7月18日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.07.24
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第275回
沖縄科学技術大学院大学、Natureが高評価も財務省は金遣いに文句
2019.07.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日本核酸医薬学会第5回年会
核酸医薬学会横田氏、「創薬コンセプト構築へ分野横断的な取り組みを」
2019.07.24 久保田文
-
大鵬薬品、日本発シーズに投資する大鵬イノベーションズ合同会社が始動
10億円を十数件の国内アセットに投資へ
2019.07.24 久保田文
-
米Pyxis社、2200万ドルを調達し癌免疫療法の開発加速へ
2019.07.24 大西淳子
-
Oncology◎WCGC2019
AFP高値の進行HCCへのラムシルマブ投与はTACEの治療歴に関わらずOSとPFSを延長
2019.07.24 森下紀代美=医学ライター
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、鶴岡の奇跡を支える200億円投資はペイする
2019.07.23 宮田満
-
テラ、有価証券報告書の虚偽記載で2億2000万円超の課徴金納付へ
一連の騒動で大きな代償を払うことに……
2019.07.23 久保田文
-
東大、3つの神経筋疾患に共通する異常なリピート配列を発見、創薬応用へ
それぞれ異なる遺伝子の非翻訳領域にCGGのリピート配列の異常伸長が存在
2019.07.23 久保田文
-
東京大などによる希少疾患患者と研究者のマッチングプログラム
バイオベンチャーが自己免疫疾患の検体へのアクセスに活用
2019.07.23 橋本宗明