新着一覧
-
Oncology◎WCGC2019・大腸癌
BRAF遺伝子変異陽性大腸癌の標準治療を変えうる新たな治療法が登場
ケモフリーの3剤併用療法が実薬対照にOSと奏効率で有意差示す
2019.09.05 国立がん研究センター東病院 消化管内科長・研究実施管理部長 吉野孝之氏
-
シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界
経口の腎性貧血治療薬「HIF活性化薬」のインパクト
虚血による臓器障害の軽減効果にも期待
2019.09.05 加藤勇治=日経メディカル
-
内閣府SIP第2期スマートバイオ、ゲノム編集のPAに「Bio-station」公開
“ゲームチェンジャー”の矮小化は奏功するか
2019.09.04 河田孝雄
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年8月28日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.09.04
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年8月29日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.09.04
-
米Arvinas社、乳癌対象にERの標的蛋白質分解誘導薬がフェーズIへ
前立腺癌のAR分解誘導薬に次ぐ2番目の臨床入り
2019.09.04 川又総江
-
米Ionis社、英GSK社にHBVに対するアンチセンス薬をライセンス
2019.09.04 大西淳子
-
-
-
Oncology◎日本乳癌学会2019
転移・再発乳癌の治療で進むパラダイムシフト
Cureを目指すために実臨床で今何をすべきか?
2019.09.04 森下紀代美=医学ライター
-
「爆買い」が生まれる必然──中国医薬品マーケティング
13番目の神薬の作り方 中国の口コミマーケティング活用法
2019.09.04 山本 達郎=クロスシー執行役員
-
国がん、HER2陽性胆道癌を対象にHER2に対するADCの治験を開始
2019.09.03 三井勇唯
-
-
-
アステラス製薬、理研から癌領域の人工アジュバントベクター細胞を導入
α-Gal-Cerと任意の抗原を提示させ自然免疫と獲得免疫を活性化
2019.09.03 久保田文
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、イノベーションの敵の正体
2019.09.03 宮田満
-
米Medicines社、PCSK9に対するsiRNA医薬のフェーズIIIで好結果
2019.09.03 大西淳子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
平成の薬史(7-2)後発薬登場で市場が縮小した冠血管拡張薬と血圧降下薬
後期編:09年(平成21年)から2019年(平成31年)
2019.09.03 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Oncology◎進行乳癌治療の最前線
乳癌で積み重なるCDK4/6阻害薬の臨床データ
その先の課題と展望は?
2019.09.03 愛知県がんセンター副院長・乳腺科部部長 岩田広治氏×国立病院機構北海道がんセンター副院長・乳腺外科 高橋將人氏
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第281回
日本の基礎研究力のヤバさを今年も知ろう
2019.09.02 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
厚労省第一部会、アステラス製薬の経口腎性貧血薬など11品目の承認を了承
クリングルファーマのHGF蛋白質は希少疾病用医薬品へ
2019.09.02 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
平成の薬史(7-1)2009年から2018年の領域別栄枯盛衰
後期編:2009年(平成21年)から2019年(平成31年)
2019.09.02 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
標的蛋白質分解誘導薬の米Cullgen社、癌領域で6つのプログラムを開発中
来日したCullgen社幹部にインタビュー
2019.09.02 久保田文
-
Oncology◎WCGC2019・胃癌
胃癌1次治療にS-1/LVの併用療法レジメンが加わるか
免疫療法+分子標的薬が胃癌治療の次のステップに
2019.09.02 愛知県がんセンター薬物療法部部長 室圭氏