新着一覧
-
産業用酵素最大手Novozymes社の研究開発部門マネージャーに聞く
「化学物質を天然の酵素に置き換えていきたい」
2019.10.18 橋本宗明
-
Oncology◎ESMO2019
IDH1遺伝子変異陽性の進行胆管癌でIDH1阻害薬ivosidenibがPFSを有意に延長
2019.10.18 森下紀代美=医学ライター
-
Oncology◎ESMO2019
転移を有する大腸癌の1次治療後の維持療法としてTLR9アゴニストlefitolimodはOSの延長効果を示せず
2019.10.18 森下紀代美=医学ライター
-
米Exact社と米Mayo Clinic、大腸癌検査「Cologuard」の大規模観察研究を開始
15万人を7年間追跡して臨床学的有用性を証明へ
2019.10.18 森下紀代美
-
-
-
米Reata社、米AbbVie社に導出したNrf2活性化薬の買い戻しで合意
2019.10.18 川又総江
-
UCB社、ペプチドライブラリーを基盤とする米Ra Pharma社を買収へ
重症筋無力症に対する開発品など獲得
2019.10.18 大西淳子
-
4D Pharma社、Merck社と腸内細菌を利用した治療用生ワクチン開発へ
2019.10.18 大西淳子
-
-
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、抗体誘導体の主戦場となった眼科疾患
2019.10.17 宮田 満
-
厚労省、癌の全ゲノム解析等の実行計画の年内策定へ向けて初会合
専門家からは「海外に後れを取っている以上、緻密な戦略が必要」との声
2019.10.17 久保田文
-
イノベーションの系譜─ヘムライブラ誕生の舞台裏 第4回
克服された製造面の課題
2019.10.17 橋本宗明
-
-
-
英GSK社、米Lyell社と固形癌に対するT細胞療法の開発で提携
2019.10.17 川又総江
-
中国CTFH社とInsilico Medicine社、AIを利用した画期的新薬開発で協力
2019.10.17 大西淳子
-
米MGH、ALSに5品目の候補品を同時並行で評価する臨床試験開始
2019.10.17 川又総江
-
Oncology◎ESMO2019
オシメルチニブはEGFR変異陽性進行NSCLCのOSを第1世代EGFR-TKIよりも有意に延長、死亡リスクを2割低減
2019.10.17 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎ESMO2019
未治療の切除不能進行肝細胞癌にアテゾリズマブとベバシズマブの併用が有効
2019.10.17 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎ESMO2019
既治療のFGFR2遺伝子転座を持つ進行胆管癌に選択的FGFR阻害薬pemigatinibが有効
2019.10.17 横山勇生=編集委員
-
農水省の通知で国産ゲノム編集食品の届け出制度が整う
「遺伝子の本体はDNA」などの解説も掲載
2019.10.16 河田孝雄
-
【詳報】
藤吉特別栄誉教授と日本電子、JSTの支援でクライオ電顕のIBSA法を開発
日本電子のクライオ電顕「CRYO ARM」は受注12台に
2019.10.16 河田孝雄
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年10月9日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.10.16
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年10月10日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.10.16