新着一覧
-
ANRI、4号ファンドではバイオ・ヘルスケア領域で10社程度に投資へ
200億円規模を目指す4号ファンドを組成
2019.12.06 久保田文
-
米Cyrus社、Broad研、Harvard大と安全なCRISPR編集技術開発へ
2019.12.06 大西淳子
-
Teva社とWeizmann研究所、次世代型の癌治療用抗体医薬の開発で協力
2019.12.06 大西淳子
-
特集連動◎本格化するエクソソーム療法の開発
金沢大華山氏、多系統萎縮症に神経由来エクソソームが関与の可能性
2019.12.06 久保田文
-
-
-
特集連動◎本格化するエクソソーム療法の開発
東京医大黒田氏、「エクソソーム療法は臨床応用に向けた課題が多い」
2019.12.06 久保田文
-
Oncology◎AACR-NCI-EORTC2019
ATM変異陽性進行癌とPARP阻害薬既治療BRCA1/2変異陽性HGSOCにオラパリブとATR阻害薬の併用が有効な可能性
2019.12.06 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎ESMO2019・卵巣癌
PARP阻害薬3剤時代の卵巣癌治療はどう変わるか?
それぞれで示された有効性、使い分けが今後の検討課題に
2019.12.06 埼玉医科大学国際医療センター包括的がんセンター長・婦人科腫瘍科教授 藤原恵一氏
-
-
-
イノベーションの系譜─ヘムライブラ誕生の舞台裏 10
リサイクリング抗体の発案
2019.12.05 橋本宗明
-
厚労省、癌の全ゲノム解析はバイオバンクを活用し既存検体から開始へ
2019.12.05 三井勇唯
-
東証が上場廃止基準をついに見直し、メディシノバには救済措置
4分
2019.12.05 野村和博
-
-
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、自動車を抜き製薬が世界最大の産業になる日
2019.12.05 宮田満
-
英中研究者、膵癌に対するワクチンシステムを共同開発
2019.12.05 川又総江
-
英Manchester大学など、廃棄物系バイオマスからコニフェロール製造
2019.12.05 大西淳子
-
FDA、インスリンの開発促進でガイダンス案を公表
2019.12.05 大西淳子
-
特集連動◎本格化するエクソソーム療法の開発
国立衛研佐藤氏、エクソソーム療法の品質管理や安全性について見解
8分
2019.12.05 久保田文
-
特集連動◎本格化するエクソソーム療法の開発
京大髙橋氏、標識手法を開発、エクソソームの半減期や体内動態を解明
2019.12.05 久保田文
-
Oncology◎AACR-NCI-EORTC2019
HRAS変異陽性腫瘍細胞の割合が高い頭頸部扁平上皮癌にtipifarnibが高い効果を示す可能性
2019.12.05 横山勇生=編集委員
-
米CymaBay社、NASHなどを対象とするPPARδ作動薬の臨床開発を中止
2019.12.04 川又総江
-
米Harvard大など、細胞・遺伝子治療の研究開発革新目指し非営利法人
ボストンに共同研究センターの新設計画
2019.12.04 川又総江
-
特集連動◎本格化するエクソソーム療法の開発
ロート製薬、間葉系幹細胞の細胞医薬の研究開発通じエクソソームに着目
8分
2019.12.04 久保田文