新着一覧
-
アデュカヌマブ、日本でも2020年に申請へ
バイオジェン・ジャパン、PMDAとも協議を開始
2019.12.19 野村和博
-
ユーグレナ、「藻類バイオ燃料を商業化する最終目標は揺るがない」
2019.12.19 三井勇唯
-
ちとせグループ、2019年は東南アジアに藻類生産拠点を複数立ち上げ
現地企業との共同研究も進行中、幅広い用途で商業化目指す
2019.12.19 三井勇唯
-
Oncology◎SABCS2019
AI後のHR陽性進行乳癌への内分泌療法とパルボシクリブの併用はPFSでカペシタビンに優越性を示さず
2019.12.19 横山勇生=編集委員
-
-
-
Oncology◎SABCS2019
術前治療後の遺残癌の量や状態は乳癌サブタイプ別の予後を予測する、大規模プール解析の結果
2019.12.19 八倉巻尚子=医学ライター
-
Oncology◎SABCS2019
治療歴が多いHER2陽性の再発・転移性乳癌へのT-DXdの抗腫瘍効果は60.9%、間質性肺炎に要注意
2019.12.19 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎SABCS2019
再発リスク高/中程度のER陽性乳癌への術後内分泌療法とS-1の併用が浸潤性疾患の発生・死亡のリスクを37%低減
2019.12.19 横山勇生=編集委員
-
-
-
米Sarepta社、2品目のデュシェンヌ型筋ジスに対する核酸医薬が承認
FDAから審査完了報告通知受領も審査部門と問題解決
2019.12.19 川又総江
-
Oncology◎乳癌
CDK4/6阻害薬はHR陽性進行再発乳癌治療を変えるか
2次治療のOSなど蓄積されたデータから治療戦略を考察
2019.12.19 静岡県立静岡がんセンター女性内科部長 渡邉 純一郎氏、広島市立広島市民病院乳腺外科主任部長・ブレストケアセンターセンター長 大谷彰一郎氏
-
イノベーションの系譜─ヘムライブラ誕生の舞台裏 12
広がる抗体医薬の可能性
2019.12.18 橋本宗明
-
-
-
本庶氏、AMED選考の「出来レース」に苦言
末松理事長「5年前よりは少し良くなっている」
3分
2019.12.18 野村和博
-
Oncology◎SABCS2019
HR陽性HER2陰性進行乳癌での導入化学療法後維持療法の内分泌療法はカペシタビンの併用が有用
2019.12.18 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎SABCS2019
進行乳癌への経口パクリタキセルは3週1回投与の静注パクリタキセルよりも高い奏効率を示す
2019.12.18 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎SABCS2019
抗HER2療法で増悪したHER2陽性進行乳癌へのmargetuximabと化学療法の併用によるOSの改善傾向続く
2019.12.18 横山勇生=編集委員
-
2020年のバイオIPOは低調続く可能性
野村證券、「赤字企業に対する投資家の許容度は上昇」
2019.12.18 野村和博
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年12月11日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.12.18
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年12月12日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2019.12.18
-
米bluebird社と米BMS社、多発性骨髄腫に対するBCMA標的CART治療の初PIで安全性を確認
寛解持続性にも期待、登録追加で試験継続へ
2019.12.18 川又総江
-
米Omeda社、ライフサイエンス企業への投資へ約480億円の6号ファンド
2019.12.18 川又総江
-
シリーズ◎あなたの知らない“血液”の世界
90秒でHbA1cを測定できる装置がやってきた
指先血で簡易に測定、アークレイが新たな測定原理を持つ分析装置を発売
2019.12.18 加藤勇治=日経メディカル