新着一覧
-
JBA永山理事長、バイオ戦略のロードマップ策定遅れに懸念を表明
バイオ関連団体が合同賀詞交歓会を開催
2020.01.09 坂田亮太郎
-
米Illumina社、米PacBio社との合併を断念
規制当局の審査の長期化などを受け
2020.01.09 川又総江
-
東京医薬品工業協会樋口氏、先駆け審査指定制度などの法制化を評価
東京薬業四団体が都内で賀詞交歓会を開催
2020.01.09 久保田文
-
【日経デジタルヘルスより】
日経デジタルヘルスが厳選、2020年を占う医療関連の10大キーワードはこれだ
14分
2020.01.09 河合 基伸、高橋 厚妃=日経 xTECH/日経デジタルヘルス
-
-
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
国がんなど、子宮腺筋症がゲノム異常を伴う多クローン性増殖疾患と解明
東京大、順天堂大、がん研などとの研究成果
2020.01.09 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
文科省2020年度予算、健康・医療に860億円
2020.01.09 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Oncology◎ASH2019
二特異性抗体mosunetuzumabがCAR-T細胞療法後の患者を含む再発・難治性非ホジキンリンパ腫に有望な結果
2020.01.09 横山勇生=編集委員
-
-
-
Oncology◎日本肺癌学会2019
日本人EGFR変異陽性進行NSCLCの1次治療でエルロチニブとラムシルマブの併用はエルロチニブ単独に比べて有意にPFSを延長
2020.01.09 八倉巻尚子=医学ライター
-
Oncology◎ASH2019
小児CMLにおいてもTKI中断が成人と同様に実施できる
2020.01.09 横山勇生=編集委員
-
NEC、AI利用のネオアンチゲンワクチンで2本のフェーズIを開始
卵巣癌と頭頸部癌が対象、フランスTransgene社と共同
2020.01.08 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第40回)
職務発明の取得における留意点
2020.01.08 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
大鵬、大塚子会社、米Merck社、KRAS阻害薬など複数シーズで戦略提携
2020.01.08 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2019年12月25日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.08
-
主要バイオ特許の公開情報
2019年12月26日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.01.08
-
NTTデータなど、匿名加工医療情報の提供事業を開始
2020.01.08 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Oncology◎ASH2019
若年成人FLT3/ITD変異陽性AMLへの第一完全寛解期後の速やかな移植の有効性が前向き試験で確認
2020.01.08 横山勇生=編集委員
-
Oncology◎日本肺癌学会2019
オシメルチニブは日本人EGFR変異陽性進行NSCLCではOS延長を示さず、FLAURA試験
2020.01.08 八倉巻尚子=医学ライター
-
Oncology◎ESMO2019・肺癌
肺癌のFLAURA試験のOSの結果発表、治療シークエンスの議論が深まる
EGFR変異陽性肺癌の長期戦略にはオシメルチニブの日本人OSデータも必要
2020.01.08 金沢大学医薬保健研究域医学系呼吸器内科学准教授/金沢大学附属病院呼吸器内科長 笠原寿郎氏
-
アステラス製薬、約130億円で米Xyphos社買収し癌免疫細胞療法開発
改変受容体と抗体リガンド複合体用いる新規の癌免疫細胞療法
2020.01.07 久保田文
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、抗体医薬反攻の狼煙、ENHERTU承認
2020.01.07 宮田満