新着一覧
-
CureApp、高血圧治療用アプリの第3相臨床試験を開始
治療用アプリの研究開発などで製薬企業との提携も視野
3分
2020.02.03 三井勇唯
-
厚労省、「オプジーボ」のMSI-Highの大腸がんへの適応拡大など了承
2020.02.03 久保田文
-
AbCellera社、新型コロナウイルスの伝播防止へmRNA医薬を開発へ
3分
2020.02.03 大西淳子
-
2020年2月3日号 目次
2020.02.03
-
-
-
キーワード
α-リノレン酸(ALA)
2020.02.03
-
キーワード
ブロックチェーン
2020.02.03
-
キーワード
セルロースナノファイバー(CNF)
2020.02.03
-
-
-
In The Market
新型コロナウイルス流行の影響が株価にも
1分
2020.02.03 橋本宗明
-
業界こぼれ話
「医師こそもっと創薬ベンチャーを」
2020.02.03
-
業界こぼれ話
自分の特許が邪魔になるなんて
2020.02.03
-
-
-
World Trend欧州
高額薬対策で成果報酬・分割支払いの導入が進む欧州
2020.02.03 花村遼=アーサー・ディ・リトル・ジャパン プリンシパル:ヘルスケア担当、
陸宇=アーサー・ディ・リトル・ジャパン アナリスト -
ベンチャー探訪
テオリアサイエンス(Theoria Science, Inc.)
エクソソームを標的に診断と創薬
3分
2020.02.03 久保田文
-
審査報告書を読む
「トリンテリックス錠」 ボルチオキセチン
複数の薬理作用を持つ初の抗うつ薬、試験デザインの修正が審査時の論点に
2020.02.03 木下 玲子=医療法人正心会よしの病院 医長
-
キーパーソンインタビュー
Novartis社ノバルティスバイオメディカル研究所 Wendi Yajnik氏に聞く
世界中のアカデミアとの連携に本腰、Novartis社の担当部署がしていること
2020.02.03 久保田文
-
特集
2020年度政府のバイオ関連予算
バイオ関連の総額は3%増の1809億円、AMEDは6プロジェクトに1272億円
19分
2020.02.03 久保田文、三井勇唯、野村和博、河田孝雄、坂田亮太郎
-
オンライン閲覧TOP15
2020年1月11日から2020年1月27日まで
2020.02.03
-
国立感染症研究所、同研究所が開発した細胞で新型コロナウイルスを単離
感染細胞の変性、多核巨細胞像を確認
3分
2020.02.02 久保田文
-
ファンペップ、社長交代して再度上場を目指す
「投資家に説明しきれなかったことを反省している」
7分
2020.01.31 橋本宗明
-
大日本住友、AIを活用して見いだした開発候補品の第1相試験を開始
AIが開発すべき化合物を判断、探索研究の期間は4分の1以下に
2020.01.31 三井勇唯
-
新型コロナウイルスを解析、コウモリ由来やヘビ体内で再集合など諸説
北京大学などが続々と論文発表、2019-nCoVはコウモリ由来のコロナウイルスに類似
4分
2020.01.31 久保田文