新着一覧
-
Oncology◎ABC5
ER陽性HER2陰性進行乳癌にCDK4/6阻害薬は早期に使う標準治療
日本では晩期再発で腫瘍量が少ない癌にはホルモン療法単独も考慮
2020.02.14 がん研有明病院副院長・乳腺センター長 大野真司氏
-
三菱ケミカルHD、新規事業で長期成長のシナリオ示す
総合力で社会課題を事業機会に変えられるか
7分
2020.02.13 橋本宗明
-
Karydo TherapeutiX、開発候補品の副作用を予測するAIで創薬を支援
複数の製薬企業と共同研究が進行中、「バーチャル治験」の実現を目指す
2020.02.13 三井勇唯
-
米GenapSys社、新型コロナ拡大でアジアで研究用の小型NGSを発売へ
市場進出拡大に向け約82億円の資金調達も
3分
2020.02.13 川又総江
-
-
-
政府、新型コロナウイルスの検査体制を1日300件から1000件へ拡充へ
受託臨床検査事業を手がける複数企業に打診中
3分
2020.02.13 久保田文
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、遺伝子治療も真っ青。SMA経口薬リスジプラムの切れ味
2020.02.13 宮田満
-
日立造船、3Dプリンターやゴルフボールに続き化粧品にトチュウポリマー
阪大と協働するトチュウの研究領域拡大へ
4分
2020.02.13 河田孝雄
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第41回)
職務発明の原始取得
2020.02.13 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
MD Anderson、血液がんへCD19標的CAR NK細胞療法の第1/2相で7例が完全寛解
2020.02.13 大西淳子
-
【日経デジタルヘルスより】
高血圧治療用アプリの治験を開始、CureAppが世界で初めて
2020.02.13 高橋 厚妃=日経クロステック/日経デジタルヘルス
-
-
-
オンコリスバイオファーマ、2019年12月期の売上高は過去最高を更新
第2世代テロメライシンは2021年にも臨床入り
2020.02.12 坂田亮太郎
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
Microbiome Based Medicineを確立したい
東京工業大学生命理工学院・山田拓司准教授に聞く
2020.02.12 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年2月5日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.02.12
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年2月6日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
2020.02.12
-
ルクサナバイオテク、シリーズAで日産化学などから6億5000万円を調達
2020.02.12 久保田文
-
CEPIと英GSK社、新型コロナウイルスに対するワクチン開発で提携
GSK社のアジュバント技術で実用化に向け加速
3分
2020.02.12 川又総江
-
ベンチャー探訪
国循発ベンチャーのリードファーマ、脂質代謝異常症に核酸医薬を開発へ
4分
2020.02.12 久保田文
-
BMS社とBioMotiv社、線維症と炎症性疾患の低分子薬開発で新会社
2020.02.12 大西淳子
-
米研究者、アルツハイマー病治療薬に新規γセクレターゼ阻害薬が有望
2020.02.12 森下紀代美
-
アンジェス、コラテジェンの投与実績はまだ10数例
コラテジェン以外の候補品の導出活動を強化へ
4分
2020.02.10 橋本宗明