新着一覧
-
仏OSE社、AIを活用した抗体医薬の開発で仏MabSilico社と提携
3分
2020.02.25 川又総江
-
神奈川県、新型コロナに対するアビガン使用の認容や協力を政府に要望
加藤厚労相「効果が認められれば、幅広い医療機関で使えるようにしたい」
4分
2020.02.22 三井勇唯
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
海外大手企業の2019年度決算を読む―米Johnson & Johnson社編
トップ製品に「ステラーラ」、製品の新陳代謝が進む
7分
2020.02.21 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
【日経デジタルヘルスから】
新型肺炎をAIで診断支援、中国のIT企業が武漢市の医師らとシステムを開発
6分
2020.02.21 外薗 祐理子=日経クロステック/日経コンピュータ
-
-
-
イスラエルVaxil社、シグナルペプチド技術でCOVID-19のワクチン候補同定
2分
2020.02.21 森下紀代美
-
英OMass社、資金調達で質量分析ベースの治療薬開発を推進
2分
2020.02.21 大西淳子
-
米Cepheid社、新型コロナウイルスの自動化迅速遺伝子検査装置を開発中
遺伝子検査システム「GeneXpert System」を活用
2分
2020.02.21 川又総江
-
-
-
中谷医工財団の助成で東大に医工連携の新拠点が誕生へ
3分
2020.02.21 小崎丈太郎
-
味の素、新型コロナの影響はネガティブ9億円、ポジティブ2.5億円
ポジティブは原油やタピオカの値下がり、西井社長への質問は新型コロナに集中
3分
2020.02.20 河田孝雄
-
ジーエヌアイグループ、新型コロナウイルスが主力製品の製造などに影響
2019年12月期は売上収益・営業利益・当期利益が過去最高、最終黒字化も達成
3分
2020.02.20 三井勇唯
-
-
-
ラクオリア創薬、2019年12月期は創業以来初の最終黒字化を達成
主要評価項目未達のジプラシドンは開発方針を協議中
5分
2020.02.20 三井勇唯
-
【日経バイオテクONLINE】
Mmの憂鬱、財団法人がiPS細胞ストック製造へ
9分
2020.02.20 宮田満
-
メディシノバ、欧米でケタスのALS向け第3相臨床試験を開始
多発性硬化症の開発では大きな進展はなし
3分
2020.02.20 野村和博
-
あすか製薬とキノファーマの提携、「契約締結までの期間は約1年」
5分
2020.02.20 久保田文
-
米Codagenix社と印Serum社、新型コロナウイルスに生ワクチンを開発へ
2分
2020.02.20 大西淳子
-
米研究者、膵管がんへの薬剤送達に口蹄疫ウイルス由来ペプチドが有用
2分
2020.02.20 大西淳子
-
BC Platforms社が日本で事業開始、ゲノム医療システムを販売
パートナーはバイオ・アクセラレーター
2分
2020.02.19 坂田亮太郎
-
キャンバス、CBP501の第1b相試験の拡大相は2020年9月の終了見込む
2020年6月期中にCBP501の導出目指す
3分
2020.02.19 三井勇唯
-
長瀬産業、糖転移で水溶性7000倍のグルコシルナリンギンを事業化
林原が糖転移酵素で生産、ビタミンCやヘスペリジンに続く
3分
2020.02.19 河田孝雄
-
2019年の国内売上高1位にキイトルーダ
IQVIAジャパン、国内医薬品市場は前年比2.8%増の10兆6256億円
3分
2020.02.19 野村和博