新着一覧
-
編集長の目
2025年に上場するスタートアップは?
4分
2025.01.15 久保田文
-
VC Cell Therapy、他家iPS細胞由来RPE細胞の製品化などでJ-TECと資本業務提携
4分
2025.01.15 菊池結貴子
-
主要バイオ特許の登録情報
2025年1月6日~1月7日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
71分
2025.01.15
-
主要バイオ特許の公開情報
2025年1月6日~1月7日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
82分
2025.01.15
-
-
-
オランダProQR社、RSRTから810万ドルを獲得しレット症候群対象RNA編集療法の開発を推進
3分
2025.01.15 大西淳子
-
米Sound社、エブセレン含有経口低分子薬がメニエール病の第3相で難聴と語音弁別能を改善
5分
2025.01.15 川又総江
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
参天製薬の2025年見どころ──ジクアスLXの出荷再開が焦点に、近視抑制薬にも注目
3分
2025.01.15 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
特集◎2025年のバイオ業界注目トピックス
政府の創薬力強化策、新設される創薬支援基金への拠出巡り攻防
6分
2025.01.14 黒原由紀
-
アリヴェクシス、パイプライン導出を目指しシリーズD 1stラウンドで8億円調達
4分
2025.01.14 山地紀香
-
帝人ファーマ、AI創薬スタートアップのMOLCUREと抗体医薬の共同研究
2分
2025.01.14 菊池結貴子
-
-
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
エーザイの2025年見どころ──「レンビマ」のパテントクリフを超え、成長できるか
4分
2025.01.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米BBOT社、KRAS G12CのON型とOFF型に作用する低分子薬が耐性克服の可能性
5分
2025.01.14 川又総江
-
米Astria社、アトピー性皮膚炎に対してOX40アンタゴニスト抗体の臨床試験を開始へ
2分
2025.01.14 大西淳子
-
米Orphagen社、NIHから資金提供を受け炎症性腸疾患治療用の経口薬開発を推進
3分
2025.01.14 大西淳子
-
バイオベンチャー株価週報
レナサイエンス、ノイルイミューン、クリングルが上昇、GNI、ペプチドリーム、ステラファーマが下落
4分
2025.01.10 加藤勇治
-
スイスAraris社、ADCの新規パイプライン創出へ中外製薬と共同研究契約
3分
2025.01.10 山地紀香
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
アステラス製薬の2025年見どころ──米国好調の「Izervay」は他地域の申請対応に注目
5分
2025.01.10 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Cantex社、経口RAGE阻害薬が乳がん脳転移で3つ目の希少疾病用医薬品
3分
2025.01.10 川又総江
-
米TNF社、合成アルカロイドisomyosamineのサルコペニア対象第2a相で得られた好結果を発表
3分
2025.01.10 大西淳子
-
米Orca社、同種HSPC移植時のT細胞療法が無GVHD・無再発の1年生存率最大90%
4分
2025.01.10 川又総江