新着一覧
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年5月13日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
105分
2020.05.20
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年5月7、14日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
295分
2020.05.20
-
アステラス製薬、2020年3月期は為替影響除けば増収
新薬の増収が特許切れの影響をカバー、現中計の目標達成も見込む
5分
2020.05.20 三井勇唯
-
窪田製薬ホールディングス、近眼治療向けの技術を開発
将来の近視の解消につながるか
3分
2020.05.20 橋本宗明
-
-
-
緊急寄稿
新型コロナの収束シナリオとその後の世界(7)各国の対策と変化する世界情勢
10分
2020.05.20 花村 遼=アーサー・ディ・リトル・ジャパン プリンシパル、田原 健太朗=アーサー・ディ・リトル・ジャパン コンサルタント
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
近赤外線免疫療法の次の標的はアスベスト肺がん
名大、東北大、NCIが連携
5分
2020.05.20 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
AMEDのムーンショット目標が固まる
「日常生活の中で自然と予防ができる社会の実現」など
5分
2020.05.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
イスラエルGamida社、血液がんに対する幹細胞製剤の第3相で生着促進効果
3分
2020.05.20 川又総江
-
米Skyhawk社、Merck社と核酸標的低分子薬の創薬で協力拡大
自己免疫疾患と代謝性疾患を追加
2分
2020.05.20 大西淳子
-
Mmの憂鬱Premium
アビガン5月適応拡大認可を可能にする2つの頓知話
2020.05.19 宮田満
-
-
-
米Moderna社、新型コロナワクチンの第1相の中間解析のデータ詳細
2つの群の最初の8例で中和抗体の誘導を確認
6分
2020.05.19 久保田文
-
スクラムベンチャーズ、米国のヘルスケア関連スタートアップを網羅したリポートを発売
2分
2020.05.19 坂田亮太郎
-
東レ、ライフサイエンス事業を含め前中計の目標はほぼ未達
抗体医薬TRK-950は順調に進捗していると発表
3分
2020.05.19 坂田亮太郎
-
タカラバイオ、今後3年間で2品目のCAR-T療法の治験開始へ
CEA-GITR・CARTとCD19-JAK/STAT・CAR-T
6分
2020.05.19 久保田文
-
タカラバイオ、長期構想策定し、2026年3月期に営業利益100億円へ
長期構想の経緯や新型コロナウイルス感染症の影響を仲尾功一社長に聞く
7分
2020.05.19 久保田文
-
AMEDがコロナワクチンに100億円予算、5月下旬にプロジェクト選定
7分
2020.05.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Oxford大学とNIAID、新型コロナのワクチン候補がアカゲザルの感染を予防
3分
2020.05.19 大西淳子
-
米Regeneron社とCCPM、45万人分の全エキソン配列と医療情報のDB構築へ
2分
2020.05.19 大西淳子
-
イノベーションの系譜
エンハーツ開発秘話6─アジャイルな外国人リーダー
7分
2020.05.19 橋本宗明
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」
コロナの感染拡大前に中国でインフル患者が急増していたデータは何を物語っているのか
20分
2020.05.19 宮本昌和