新着一覧
-
特集連動◎新型コロナワクチン、見えてきた4つの課題
IDファーマ、ウイルスベクターワクチンは最短で2021年3月から臨床入りへ
7分
2020.07.29 久保田文
-
Mmの憂鬱Premium
抗IL-17A抗体の謎、自己免疫疾患治療機構解明か?
7分
2020.07.28 宮田満
-
第一三共、エンハーツに続くADCの開発と販売でAstraZeneca社と新たな提携
AZ社からの受取総額は最大で6600億円に
5分
2020.07.28 三井勇唯
-
米研究者、AAVに搭載可能な小型Cas蛋白質がゲノム編集に応用できることを確認
バクテリオファージ由来、サイズはCas9の半分程度
2分
2020.07.28 青木和津子
-
-
-
GSK社とCureVac社、感染症向けmRNAワクチンと抗体医薬の開発で提携
3分
2020.07.28 大西淳子
-
英AstraZeneca社、新型コロナワクチンの第1/2相の中間解析で好結果
4分
2020.07.28 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
キノファーマが子宮頸部異形成治療薬の治験を韓国で着手
POCが得られれば2022年に株式上場
5分
2020.07.28 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
特集連動◎新型コロナワクチン、見えてきた4つの課題
第一三共、mRNAワクチンは開発候補品が決定、非臨床試験へ
7分
2020.07.28 久保田文
-
特集連動◎新型コロナワクチン、見えてきた4つの課題
塩野義製薬、組換え蛋白質ワクチンは複数の候補品の免疫原性を評価中
9分
2020.07.28 久保田文
-
ILSI Japan、AI活用の共同研究講座を東北大学と国立健康・栄養研究所に開設
2020年10月から2030年3月までの計画、個別化栄養の研究基盤を構築へ
4分
2020.07.27 坂田亮太郎
-
-
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、新型コロナの治療薬開発加速で異例の対応
3分
2020.07.27 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第312回
コロナ関連自殺を防ぐ技術開発を急ごう
3分
2020.07.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
2020年7月27日号 目次
2020.07.27
-
キーワード
ファージディスプレイ(法)
1分
2020.07.27
-
キーワード
次世代シーケンサー(NGS)
1分
2020.07.27
-
キーワード
急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
2分
2020.07.27
-
業界こぼれ話
研究者をスポイルするTLOの暴挙
2分
2020.07.27
-
ベンチャー探訪
サイトリミック(CYTLIMIC Inc)
AIを駆使したがんワクチンを開発
3分
2020.07.27 坂田亮太郎
-
パイプライン研究
関節リウマチ治療薬(低分子化合物)
JAKキナーゼ阻害薬の混戦は必至、次の開発トレンドはBTK阻害薬へ
13分
2020.07.27 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
キーパーソンインタビュー
田辺三菱製薬の上野裕明社長に聞く
強みを深めつつ、環境変化に対応する、神経と自己免疫疾患で海外展開を加速
11分
2020.07.27 橋本宗明