新着一覧
-
タカラバイオ仲尾社長、上方修正や中国企業とのC-REV解約について説明
8分
2020.08.25 久保田文
-
微生物ゲノムを解析するbitBiomeがシリーズBとして7億円を調達
細菌叢が関与する疾患と遺伝子の関係を独自研究へ
4分
2020.08.24 坂田亮太郎
-
中国Sinopharm社、新型コロナの不活化ワクチンの第1相と第2相で好結果
3分
2020.08.24 大西淳子
-
フランスSanofi社、提携先の米Principia社合併でBTK阻害薬候補全品目を獲得へ
4分
2020.08.24 川又総江
-
-
-
阪大と国循、元研究者の論文不正を認定、臨床研究にも影響
5分
2020.08.24 久保田文
-
セルシード、食道再生シートの承認申請は2025年までずれ込む見込み
軟骨再生シートも実用化は同時期か
3分
2020.08.24 野村和博
-
米BMS社、提携する米Dragonfly社の第4の免疫療法薬候補を承諾
2分
2020.08.24 森下紀代美
-
-
-
そーせい、2020年12月期上期は米AbbVie社と新規の共同研究契約を締結
炎症性疾患などを対象に低分子薬を探索、対価は最大で1000億円超
4分
2020.08.21 三井勇唯
-
リコーとDNAチップ研究所、肺がん遺伝子検査向けのDNA標準プレートを発売
まずはEGFRが対象、肺がん以外にもラインアップを拡充へ
4分
2020.08.21 坂田亮太郎
-
ソレイジア、8月に導入した新規候補品は大腸がん化学療法のレジメン入り目指す
ダリナパルシンは2021年上期までに、日本、韓国、台湾、香港で順次承認申請
7分
2020.08.21 橋本宗明
-
-
-
HMT、認知症マーカーによる診断技術開発に軸足
精度に課題で開発延期のうつ病マーカーは「多因子解析で克服」
4分
2020.08.21 野村和博
-
ImmunoScape社、資金調達で新型コロナやがん関連の解析に重点
免疫プロファイリング技術を生かす
3分
2020.08.21 川又総江
-
ラクオリア、新型コロナで下方修正も「事業安定化へは進展」
5分
2020.08.21 久保田文
-
米Biogen社と米Denali社、LRRK2プログラムなどで協力
3分
2020.08.21 大西淳子
-
Mmの憂鬱Premium
新型コロナが生んだビッグファーマの美しい連携(再編の種)
7分
2020.08.20 宮田満
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年8月12日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
119分
2020.08.20
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年8月13日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
153分
2020.08.20
-
DeNA、関連遺伝子のネットワークを創薬につなげるネットワーク創薬を提案
創薬標的の探索、有効性、安全性の予測にも活用可能
3分
2020.08.20 橋本宗明
-
初の免疫機能表示食品はキリンのプラズマ乳酸菌
日本抗加齢協会が届け出内容を確認
3分
2020.08.20 河田孝雄
-
キャンバス、IDO/TDO阻害薬でサイトカインストーム抑制狙う
新型コロナ治療薬候補、静岡県から助成金
4分
2020.08.20 野村和博