新着一覧
-
米NIAID、新興感染症へ備えるため新たに研究ネットワーク構築へ
4分
2020.09.09 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日本でも製造されるAZ社の新型コロナワクチン、世界中に製造拠点を増やせるワケ
海外ではAZD1222の第3相が、日本では第1/2相が進行中
8分
2020.09.09 久保田文
-
筑波大発のS’UIMIN、自宅で使える脳波計でBtoBのサービスを開始
研究機関と、睡眠関連製品・サービスの開発企業、健康経営の需要を狙う
4分
2020.09.09 橋本宗明
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年9月2日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
92分
2020.09.09
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年8月31日、9月3日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
301分
2020.09.09
-
米Gilead社、米Jounce社からがん免疫療法候補の抗CCR8抗体導入へ
3分
2020.09.09 川又総江
-
Mmの憂鬱Premium
実用化迫る新型コロナワクチンAZD1222の虚実
10分
2020.09.08 宮田満
-
-
-
Sanofi社、新型コロナ重症者へ抗IL-6受容体抗体の第3相で有意差示せず
2分
2020.09.08 大西淳子
-
Nestle社、米Aimmune社買収でピーナツアレルギーの経口減感作薬獲得へ
3分
2020.09.08 川又総江
-
英研究者、チェックポイント阻害薬の患者選別にPD-1/PD-L1の相互作用の強さ
4分
2020.09.08 大西淳子
-
-
-
順天堂大とJUNTEN BIO、誘導型抑制性T細胞JB-101の医師主導治験を開始
2025年にも再生医療等製品として承認申請へ
3分
2020.09.08 橋本宗明
-
緊急寄稿
新型コロナの重症治療にIL-6やIL-1に対する抗体医薬の併用が有望
7分
2020.09.07 千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
-
Novartis社、PCSK9に対するsiRNA薬候補がスタチン抵抗性患者で持続的有効性
4分
2020.09.07 川又総江
-
米Ionis社、子会社Akcea社の取得に向け公開買い付けへ
2分
2020.09.07 大西淳子
-
チェコSOTIO社、米Unum社の改変CAR-T療法の候補品と基盤技術を取得
3分
2020.09.07 森下紀代美
-
厚労省部会、楽天メディカルの抗体薬物複合体の新規承認などを了承
4分
2020.09.07 三井勇唯
-
日経バイオテクのオンラインセミナー
【情報更新】9/11開催「COVID-19ワクチン~世界と日本の開発状況をどう見るか~」
東大医科研の石井健教授×PMDAワクチン等審査部の紀平前部長が対談
5分
2020.09.04
-
T細胞療法の米Triumvira社、資金調達で自家、他家T細胞療法の開発加速
4分
2020.09.04 川又総江
-
Blackstone社、武田薬品のOTC子会社は5年から10年後に上場目指す
「変化を機会に変えられるかは自分たちにかかっている」とTCHCの野上社長
5分
2020.09.04 橋本宗明
-
ナノキャリアのPRDM14に対するsiRNA、医師主導治験入り
3分
2020.09.04 久保田文