新着一覧
-
米Manifold社、資金調達で蛋白質医薬のin vivoスクリーニング技術開発へ
2分
2020.09.16 大西淳子
-
Mmの憂鬱Premium
新型コロナワクチン認可を巡る政治と科学の綱引き
14分
2020.09.15 宮田満
-
J-TEC、阪大西田教授の角膜用細胞シートを承認申請
ネピックとの使い分けは今後のデータにより検討
3分
2020.09.15 野村和博
-
東工大、大腸菌の人工ゲノムを構築する産学連携プロジェクトが発足
3分
2020.09.15 久保田文
-
-
-
mRNA標的創薬の米Arrakis社、リガンド結合部位同定する新技術を発表
3分
2020.09.15 大西淳子
-
創薬標的同一分子のクライオ電顕成果5報が同日発表、Nature誌3報とScience誌2報
自然免疫DNAセンサーcGASとヌクレオソームの複合体
4分
2020.09.15 河田孝雄
-
米研究者、移植用臓器の老化細胞を除去し臓器の生存率を向上
3分
2020.09.15 青木和津子
-
-
-
英AZ社、新型コロナワクチンの英国での臨床試験を再開
それ以外の臨床試験は各国規制当局と協議後に決定へ
4分
2020.09.14 久保田文
-
世界の科学者、ロシアの新型コロナワクチンの論文データに疑義表明
4分
2020.09.14 川又総江
-
スディックスバイオテックと澁谷工業、唾液によるPCR検査装置開発へ
新型コロナ、インフルエンザA/Bを短時間・同時検査
2分
2020.09.14 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
2020年9月14日号 目次
2020.09.14
-
キーワード
OTC医薬品
2分
2020.09.14
-
キーワード
無細胞蛋白質合成系
1分
2020.09.14
-
キーワード
ゲノム編集育種
1分
2020.09.14
-
ベンチャー探訪
NanoSuit(ナノスーツ)
生物も病理もありのまま電顕で観察
3分
2020.09.14 久保田文
-
審査報告書を読む
「ラツーダ錠」ルラシドン
承認まで20年以上要した非定型抗精神病薬、検証試験で優越性示せなかった点が焦点に
13分
2020.09.14 木下 玲子=医療法人正心会よしの病院 医長
-
リポート
ゲノム編集育種生物の規制対応と産業化
ゲノム編集育種、日米欧で規制緩和進む、水際対策は困難、規制の国際調和が課題
16分
2020.09.14 河田孝雄
-
特集
ポストLINC時代のAI創薬
国内製薬トップがAI創薬を加速、コンソではデータ不足が浮き彫りに
16分
2020.09.14 三井勇唯
-
オンライン閲覧TOP15
2020年8月25日から2020年9月7日まで
2分
2020.09.14
-
編集長の目
AI創薬の成否は「共通言語」の醸成から
4分
2020.09.14 坂田亮太郎