新着一覧
-
NIH、デジタル技術の開発強化で新型コロナに対応へ
4分
2020.09.23 緑川労=医療ジャーナリスト
-
香港大や万泰生物など、経鼻投与の新型コロナワクチンの臨床試験を実施へ
2分
2020.09.23 川又総江
-
橋本宗明の半歩先読み
キリンホールディングス、iPS細胞ベンチャーと共同研究に乗り出した狙いは?
食と医の間で事業多角化模索の一環
5分
2020.09.23 橋本宗明
-
協和キリン、日本発のグローバルスペシャルティーファーマに手応え
グローバルで販売が順調に拡大、後期開発品も充実
3分
2020.09.23 橋本宗明
-
-
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」(5)
中国で「流行性乙型脳炎」と呼ばれる日本脳炎が日中で激減している理由
18分
2020.09.23 宮本昌和
-
米Seattle Genetics社とMerck社、がん領域で2つの戦略的提携
3分
2020.09.18 森下紀代美
-
AuB、ソルビトールから短鎖脂肪酸を産生する新しいビフィズス菌を発見
3分
2020.09.18 久保田文
-
-
-
北里大、新型コロナに対するイベルメクチンの治験の詳細が明らかに
軽症から中等症の240例が対象、近く投与開始
5分
2020.09.18 三井勇唯
-
高知県産ナスAChの機能性表示食品、発売は生鮮が年内、漬物が年明け
信大発ウェルナスのサプリはW機能訴求を1年後見込む
7分
2020.09.18 河田孝雄
-
橋本宗明の半歩先読み
自己免疫疾患をめぐる抗体医薬の熱い戦い
中外製薬「エンスプリング」の可能性
8分
2020.09.18 橋本宗明
-
-
-
米研究者、CRISPRによる免疫抑制で抗AAV抗体の産生を抑制
2分
2020.09.17 青木和津子
-
サンバイオが脳梗塞向け開発を再開、軽症に絞り国内で
梗塞サイズが一定量未満の場合、新評価項目で有意差得られる可能性
6分
2020.09.17 野村和博
-
Mmの憂鬱Premium
細胞を使わない次世代再生医療が治験で効果証明
7分
2020.09.17 宮田満
-
独Bayer社、デジタル創薬の米Recursion社と線維性疾患治療薬を開発へ
3分
2020.09.17 川又総江
-
アイルランドJazz社と英Redx社、がん治療薬の発見と開発で協力
2分
2020.09.17 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
食や食成分に対する認知機能改善効果はどこまで期待できるか
5分
2020.09.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
NITEが味の素とテクノスルガの生物資源データ公開
6月公開の静岡県と和歌山県に続く
5分
2020.09.16 河田孝雄
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年9月9日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
101分
2020.09.16
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年9月10日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
231分
2020.09.16
-
Pfizer社とBioNTech社、新型コロナワクチンの前臨床試験データを公表
3分
2020.09.16 大西淳子