新着一覧
-
HGF製剤開発のクリングルファーマ、上場で約5.5億円を調達へ
3分
2020.11.25 久保田文
-
東京医歯大とメドレックス、miRNAの経皮投与で抗腫瘍効果
軟膏使用、皮膚扁平上皮がんモデルマウスで確認
3分
2020.11.25 野村和博
-
慶應大と大日本住友、臨床用iPS細胞由来のグリア細胞指向性神経幹細胞の誘導法を開発
5分
2020.11.25 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2020年11月18日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
122分
2020.11.25
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2020年11月19日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
248分
2020.11.25
-
Illumina社やMicrosoft社など、DNAデータストレージ技術の開発で協力
4分
2020.11.25 大西淳子
-
米TScan社、QIAGEN社と共同でT細胞ベースのCOVID-19検査を開発へ
3分
2020.11.25 大西淳子
-
-
-
JST、新型コロナへのプランBの研究で意見募集へ
コロナウイルスの存在下で、制限無く移動でき、人と集い、経済活動ができる社会の実現目指す
4分
2020.11.25 橋本宗明
-
デジタルヘルス「虎の巻」
デジタルヘルスの規制改革を語る前に夢を語ろう
11分
2020.11.25 ピエール・近藤
-
ヘルスケアにAIは貢献できるか
心拍変動からてんかん発作を予知するAIをつくる
第2回:名古屋大学工学研究科准教授 藤原幸一(クアドリティクスCSO)
18分
2020.11.25 藤原幸一=クアドリティクスCSO
-
-
-
Lilly社、SARS-CoV-2に対する中和抗体LY-CoV555がFDAからEUA獲得
2分
2020.11.24 大西淳子
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」(7)
発症するとほぼ100%の人が死に至る感染症、それが狂犬病だ
20分
2020.11.24 宮本昌和
-
米J&J社、新型コロナワクチンで2本目の第3相実施へ
3万例を目標に接種回数を2回に増やして実施
4分
2020.11.24 川又総江
-
リボミック、新型コロナ向けアプタマーは偽型ウイルスで有効性を確認
生ウイルスでの実験や動物実験も予定
4分
2020.11.24 三井勇唯
-
2020年11月23日号 目次
2020.11.23
-
審査報告書を読む
「エンレスト錠」 サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物
国内では優越性検証の被験者確保が困難、海外での臨床試験成績を活用して評価
17分
2020.11.23 浅田 隆太=岐阜大学医学部附属病院 准教授
-
キーパーソンインタビュー
エーザイ内藤晴夫CEOに聞く
患者の憂いを知り、取り除くことが事業に通じる、アルツハイマー病薬に失敗してもデータは残る
12分
2020.11.23 橋本宗明
-
特集
コロナ禍が直撃した国内製薬企業の2020年度上期決算
下位企業を中心に減収が相次ぐ、16社で減益、20社で研究開発費が減
21分
2020.11.23 三井勇唯、野村和博、橋本宗明、久保田文、坂田亮太郎
-
オンライン閲覧TOP15
2020年10月31日から2020年11月16日まで
2分
2020.11.23
-
編集長の目
「ワクチンバブル」に沸く今、すべきこと
4分
2020.11.23 坂田亮太郎