新着一覧
-
ヒトデ精子先体反応惹起物質の構造決定<東京工業大学>
1996.09.09
-
誘導体共同開発へ、J&JはEPOペプチド開発、EPO競争第2幕<キリン、Amgen社>
1996.09.09
-
味の素、協和発酵Lys談合事件、真の狙いはADM社と共和党
1996.09.09
-
神経細胞のCa2+の振動に新説、記憶や学習の謎に迫る<山之内製薬、京都大学>
1996.09.09
-
-
-
補体C5aが好中球を活性化、細菌防御の鍵を握ることを発見<Harvard大学>
1996.09.09
-
13日に組換え細胞再移植、第9回目の遺伝子治療実験着手<北大附属病院>
1996.09.09
-
ICM細胞を用いた子牛生産に国内で初めて成功、ウシES細胞樹立へ<雪印乳業>
1996.09.09
-
-
-
組換えフィターゼの審議を来週開始、非組換え製剤は月内に指定へ<農水省>
1996.09.09
-
ゴーシェ病治療薬「セレデース」を9月6日発売、日本最高薬価<ジェンザイム>
1996.09.09
-
大塚のIFNγ製剤を9月12日に報告<中薬審常任部会>
1996.09.09
-
-
-
組換えATIII製剤が臨床入り、動物工場第1弾<Genzyme Transgenics社>
1996.09.09
-
PCR利用第2世代MRSA検査薬を製造承認申請、検体から直接検査可<湧永製薬>
1996.09.09
-
MRSA用DNAプローブを今春に既に申請、DNA検査薬第1弾の見込み<東洋紡績>
1996.09.09
-
わが国初の遺伝子増幅法利用淋菌検査薬が承認、LCR法利用<ダイナボット>
1996.09.09
-
植物のプラスチドの形質転換法で2種の特許を取得<Calgene社>
1996.09.09
-
脂肪太りを防ぐジグリセリドを特定保健用食品として商品化へ<花王>
1996.09.09
-
今月18日にも組換え農作物6品目の飼料利用の指針適合確認を答申<農水省>
1996.09.09
-
キヤノンのTCE、同和鉱業の油をバイオ環境修復実証調査に選定<環境庁>
1996.09.09
-
97年に米国で膀胱ガン対象にリボザイム遺伝子治療実験開始へ<Berlex社>
1996.09.09
-
JBA、本日から事務所移転
1996.09.09