新着一覧
-
新型CJD患者のプリオンがBSEが伝達した動物に酷似<Imperial Collegeなど>
1996.11.04
-
BRCAの遺伝子診断受託サービス開始
1996.11.04
-
作業部会で了承、熊大AIDS遺伝子治療、薬務局審査体制は未整備<厚生、文部>
1996.11.04
-
多剤耐性遺伝子MDR1を使った乳ガン遺伝子治療を計画<癌研究会>
1996.11.04
-
-
-
TPAが米国で販売認可、Genentech社との特許紛争は不可避に<B.Mannheim社>
1996.11.04
-
治験検査専門の合弁会社を設立、97年4月から営業開始<帝人バイオ、SRL>
1996.11.04
-
初の特定保健用チョコレートを発売、年商10億円を目指す<ロッテ>
1996.11.04
-
-
-
来週にも許可される特定保健用食品の評価検討結果を初めて公表<厚生省>
1996.11.04
-
オランダの野菜・果実の輸出会社を買収、野菜・果実分野を足固め<EML社>
1996.11.04
-
二重盲検でIL2のHIV感染者のCD4細胞数の持続的増加効果を確認<NIH>
1996.11.04
-
-
-
HIV定量が可能なPCR検査薬を既に輸入承認申請<日本ロシュ>
1996.11.04
-
生分解性プラスチックの表示問題で活発な議論<生分解性プラ研究会>
1996.11.04
-
微生物資材としては初めてVA菌根菌を土壌改良資材に指定<農水省>
1996.11.04
-
ヒト抗体を産生する組換えマウスの米国特許を取得<GenPharm社>
1996.11.04
-
前立腺ガン画像診断薬「ProstaScint」が販売認可、97年1月発売<Cytogen社>
1996.11.04
-
ヒトEGFをオーストラリアでヒツジの採毛薬として97年に実用化<ヒゲタ醤油>
1996.11.04
-
組換えαアミラーゼの安全性確認を厚生省に申請<ノボ ノルディスク>
1996.11.04
-
ラクトフェリンの機能性を証明、特定保健用食品事業化に意欲<特殊免疫研>
1996.11.04
-
誘導型NO合成酵素の阻害剤を放線菌から単離、抗炎症剤として開発へ<藤沢>
1996.11.04
-
NIHから近くIL8遺伝子、抗IL8抗体の非独占的ライセンスを獲得へ<中外>
1996.11.04