新着一覧
-
米国ICOS社と合弁企業創設、PAF分解酵素を共同開発へ<サントリー>
1997.01.13
-
未熟児気管支肺異形成を対象にSODのフェーズIII試験開始<BTG社>
1997.01.13
-
精密濾過膜中空糸で組換え動物細胞を66日連続培養<エーザイ、旭メディカル>
1997.01.13
-
進化分子工学で洗剤用リパーゼを高機能化<Novo Nordisk社>
1997.01.13
-
-
-
組換え体利用食品の表示義務づけを求める意見書を全国初採択<東京都議会>
1997.01.13
-
抗体CDRライブラリーを用いて糖の合成に有用な触媒抗体を分子進化<BERI>
1997.01.13
-
リボザイムはChiron社が製造したレトロウイルスベクターを使って、5人のHIV陽性患者から取り出した幹細胞(CD34陽性細胞)に生体外で導入し、患者にもどす。一般的な安全性、骨髄定着のレベル、リボザイム含有細胞の残存率を臨床的な指標として評価する。
1997.01.13
-
-
-
HIVを対象にリボザイム遺伝子治療の治験認可を獲得<RBI社、Chiron社など>
1997.01.13
-
PCR利用体外診断薬売り上げが月平均2億円に<日本ロシュ>
1997.01.13
-
Multikineの製造に利用する基本的技術の特許を日本で獲得<米CEL-SCI社>
1997.01.13
-
-
-
単子葉植物のAgrobacterium形質転換法が米国で特許成立<日本たばこ産業>
1997.01.13
-
Bio/Breeze英国の海老原さんから投稿
1997.01.13
-
中外製薬、Gliatech社から体内吸収型の癒着防止剤「アドコン」の日本における独占開発・販売権を獲得
1997.01.13
-
続報、Amgen社・Regeneron社、BDNF(経皮投与)のALSフェーズ3試験失敗
1997.01.13
-
組換えPDGF含有ゲルを創傷治癒を対象に米国で申請<Chiron社、J&J社>
1997.01.13
-
ダイナボット、ベクトン・ディッキンソンも申請、競争激化する結核菌核酸検査薬
1997.01.13
-
訂正日本たばこの提携企業を再度、特許侵害で提訴、GenPharm社
1997.01.10
-
「次世代バイオのフロントライン」、本日、茨城生物工学シンポジウム開催
1997.01.09
-
メラノコルチン受容体4型の肥満抑制作用確定、抗肥満薬開発の重要標的に
1997.01.09
-
中外製薬、米国子会社がコンビ化学で、Houghten社と提携
1997.01.09