新着一覧
-
日本薬剤疫学会など4学会が共同声明、ワクチン安全性監視システムの構築を要望
3分
2020.12.08 坂田亮太郎
-
フェニックスバイオ、肝臓の希少疾患向けマウスの拡充に意欲
核酸医薬や遺伝子治療などでPXBマウスの利用が拡大して通期では増収へ
3分
2020.12.08 野村和博
-
厚労省第二部会、生化学工業の変形性関節症治療薬は継続審議
6分
2020.12.08 久保田文
-
Pennsylvania大学、PAK4阻害薬の併用でcold tumorに対するCAR-T療法の効果が向上
3分
2020.12.08 大西淳子
-
-
-
米Regeneron社、米大学と新型コロナの抗体医薬を遺伝子治療化へ
AAVベクター用いた経鼻投与で感染予防図る
4分
2020.12.08 川又総江
-
中外製薬、デジタル戦略説明会でDxD3の新薬創出を紹介
AI創薬、RWD活用、デジタルバイオマーカーの活用を推進
6分
2020.12.08 橋本宗明
-
Alphabet社傘下のDeepMind社、AIで蛋白質折り畳み構造を高精度に予測
5分
2020.12.07 川又総江
-
-
-
日本と米国のビジネス戦略考
遺伝子治療が生み出す支払いモデルのイノベーション
11分
2020.12.07 橋本千香=米Gallasus社
-
業界こぼれ話
デジタル人材を生み出しにくい薬学教育
2分
2020.12.07
-
2020年12月7日号 目次
2020.12.07
-
-
-
特集
欧米製薬大手のパイプライン分析─2020年度3Q(領域編)
件数最多はがん領域で全体の47.9%、新型コロナで感染症領域が大幅に拡大
16分
2020.12.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集
欧米製薬大手のパイプライン分析─2020年度3Q(企業編)
パイプライン数の最多はAZ社で172件、NMEはNovartis社が122件で群を抜く
22分
2020.12.07 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
オンライン閲覧TOP15
2020年11月17日から2020年11月30日まで
2分
2020.12.07
-
編集長の目
COVID-19の「リスク」の定量化する
5分
2020.12.07 坂田亮太郎
-
厚労省、国内2品目となる第一三共のCAR-T療法の承認了承
4分
2020.12.04 久保田文
-
厚労省、イーライリリーの片頭痛に対する抗体医薬など承認了承
5分
2020.12.04 久保田文
-
藻類βーカロテン単独の機能性表示、初の販売開始は三源庵「ひとみカステラ」
日健総本社のイスラエル産素材を配合、機能性カステラの第2弾
6分
2020.12.04 河田孝雄
-
横浜市大、新型コロナ中和抗体の6カ月保有を確認
感度・特異度100%の抗体検査キットも開発
4分
2020.12.04 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米GRAIL社と英政府、がんを早期発見するリキッドバイオプシーの評価で提携
3分
2020.12.04 森下紀代美
-
独BioNTech社と中国Fosun社、中国で新型コロナワクチンの第2相を開始へ
2分
2020.12.04 川又総江