新着一覧
-
アンジオテンシノーゲン遺伝子変異の特許成立を発表<Myriad Genetics社>
1997.02.10
-
ガン関連遺伝子の同定でベンチャ-企業設立へ<Sequana社、MSKCC>
1997.02.10
-
分泌蛋白の情報を含むcDNAデータベースを開発、提携先を募集中<GENSET社>
1997.02.10
-
IL2ガン遺伝子薬のフェーズI開始承認を獲得<GeneMedicine社>
1997.02.10
-
-
-
X、Y染色体の数を分析し骨髄移植の定着をみるDNAプローブが認可<Vysis社>
1997.02.10
-
悪性神経膠腫でPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤の第II相開始<SUGEN社>
1997.02.10
-
米国Zeneca Pharmaceutical社と新薬探索で提携<米国Pharmacopeia社>
1997.02.10
-
-
-
価格2割引下げ用途特許クリアで97年にトレハロース2万4000t販売へ<林原>
1997.02.10
-
低価格の画像解析装置が相次いで市場に<富士フイルム、Bio-Rad社、MD社>
1997.02.10
-
京都第一科学の乳酸測定器への供給でバイオセンサー生産を拡大<松下>
1997.02.10
-
-
-
PCRを用いたListeria monocytogenes食品検査キットを発売<Qualicon社>
1997.02.10
-
ヒト抗体遺伝子の8割を導入したマウスで、ヒト抗体産生< Abgenix社>
1997.02.10
-
ウシ経済形質に関与するDNAマーカーの絞り込みに成功<動物遺伝研究所>
1997.02.10
-
倫理委員会で遺伝子治療に前向きに取り組むことを決定<癌研究会癌研究所>
1997.02.10
-
AIDSの遺伝子治療6月に着手へ、3月13日に最終認可<ミドリ十字>
1997.02.10
-
6種類の微生物ゲノムの比較解析ソフトを4月にも提供<ヒトゲノム解析セ>
1997.02.10
-
大腸菌ゲノムの全塩基配列が公表に
1997.02.10
-
ゲノム研究の知的所有権に関する委員会の第1回会合開催<HUGO>
1997.02.10
-
ファルマシア バイオテクと「RiboPrinter」を日本で共同販売<Qualicon社>
1997.02.10
-
96年度出資会社で痴呆症治療薬開発会社設立<医薬品機構>
1997.02.10