新着一覧
-
世界初のリウマチに対する遺伝子治療でIL1ramRNAの発現確認<Pittsburgh大>
1997.02.24
-
「Myotrophin」は96年6月にALSを対象に有償治験薬とする承認を獲得している(日経バイオテク誌96年7月1日号参照)。
1997.02.24
-
rhIGF-1を筋萎縮性側索硬化症を対象に米国で申請<Cephalon社、Chiron社>
1997.02.24
-
食品分野に進出、RiboPrinterに続き品質管理用の機器<ファルマシア>
1997.02.24
-
-
-
HIVプロテアーゼ阻害剤を欧州医薬品庁へ新薬承認申請<Agouron社>
1997.02.24
-
土壌微生物由来の殺虫剤が米国環境保護局から認可獲得<DowElanco社>
1997.02.24
-
遺伝子組換えに関する2つの米国特許を取得<米国IDEC Pharmaceutical社>
1997.02.24
-
-
-
抗HIV薬141W94/VX-478の臨床試験を相次ぎ開始<ACTG、Glaxo社>
1997.02.24
-
テクノフェスタ21(産業技術歴史展)を8月開催、バイオ分野も出展<JBA>
1997.02.24
-
協和のアミノ酸と住化の触媒の組換え製造計画の指針適合を確認<通産省>
1997.02.24
-
-
-
健康なタバコの病原耐性がMeSAで誘導されることを発見<米国Rutgers大学>
1997.02.24
-
シロイヌナズナとイネにベタイン生合成系遺伝子を導入、耐塩性確認<基生研>
1997.02.24
-
脂肪酸不飽和化酵素の導入で低温耐性植物の開発に成功<帝京科学大学>
1997.02.24
-
Monsanto社に続きトウモロコシ種子会社の買収に着手<DuPont社>
1997.02.24
-
TNF変換酵素クローン化、抗炎症剤開発のターゲットに<Glaxo社、Immunex社>
1997.02.24
-
AIDS遺伝子治療契約拡大、プロテアーゼ阻害剤と併用<ミドリ十字、Chiron社>
1997.02.24
-
GI社の組換え血液凝固第IX因子を血友病B治療薬として承認<FDA>
1997.02.24
-
真の血液幹細胞成長因子か?負の成長因子DLKの米国特許を獲得<ImClone社>
1997.02.24
-
96年のトリプトファン特別損失は前年比4割減の63億円<昭和電工>
1997.02.24
-
豊田中研と共同開発した家庭用生ゴミ処理機「ナイスママ」を発売<デンソー>
1997.02.24