新着一覧
-
Gilead Sciences社、ヌクレオチド誘導体「PMPA」の経口型製剤のHIV感染症対象フェーズI/II試験の患者
1997.05.08
-
AgrEvo社、DEKALB社からの除草剤耐性トウモロコシの特許侵害訴訟が判決保留に
1997.05.08
-
「皆のホームページ」、学会研究会のホームページ創設、3学会が既に情報提供参加学会募集中
1997.05.08
-
LeukoSite社など、ケモカイン受容体CCR5に対するモノクローン抗体がT細胞へのHIV感染を防御
1997.05.08
-
-
-
Tularik社、炎症に関連した鍵酵素IRAKの米国特許取得見込み通知を獲得
1997.05.08
-
Isis社、液相合成法を用いたコンビケムライブラリー合成法を開発、固相合成よりもより速く化合物同定可
1997.05.08
-
米国Eli Lilly社、米国Scios社アルツハイマー病治療薬の開発で提携
1997.05.08
-
-
-
Baxter社人工赤血球「HemAssist」の欧州での商業化認可を欧州医薬品庁に申請
1997.05.08
-
住商ファーマ、コンビケム技術の英国Oxford Asymmetry社と対日総代理店契約を締結
1997.05.08
-
食生活科学フォーラム事務局を設立、5月28日に第1回フォーラムを開催
1997.05.08
-
-
-
日本グラクソ新ホームページ「Asthma World」を開設
1997.05.08
-
山之内製薬、ホームページ開設
1997.05.08
-
Gilead社、核酸誘導体製剤「VISTIDE」が欧州でAIDS患者のCMV性網膜炎を対象に認可
1997.05.07
-
Alexion社、異種移植関連の補体抑制技術の米国特許取得
1997.05.07
-
Neose Technologies社、H. pylori治療用経口糖鎖製剤「NE-0080」のフェーズII試験を開始
1997.05.07
-
Alanex社、Roche社にコンビ化学ライブラリーの非独占的使用権供与、Roche社は全世界の研究拠点で使用
1997.05.07
-
CSIRO、切っても茶色く変色しないジャガイモを開発
1997.05.07
-
理化学研究所基礎科学研究員70人公募、締め切り迫る
1997.05.07
-
米国Zeneca Pharmaceuticals社米国California大学Irvineと免疫抑制剤の開発で共同研究開始
1997.05.07
-
BioChem Pharma社、新規ヌクレオシド誘導体型抗ガン剤「BCH-4556」のフェーズI試験が米国で認可
1997.05.07