新着一覧
-
生物工学会、5月30日に総会と懇話会「イモチ病の遺伝解析」を大阪で開催
1997.05.20
-
{皆のホームページ」に大挙新規登録、38人・機関が情報提供中、情報、微生物分野でも
1997.05.20
-
米国Albert Einstein医学大学PSC-833の併用により「paclitaxel」に対する剤耐性が減少
1997.05.20
-
ImClone社、EGF受容体阻害剤のフェーズIb/IIa試験の結果発表
1997.05.20
-
-
-
日立化成などからガンプログラム死の再活性化物質の販売権獲得<Biota社>
1997.05.19
-
Metabolix社、コンビケム・ライブラリー作成技術で米国特許取得
1997.05.19
-
Ciba Specialty Chemicals社、紙パルプ用酵素事業を米国Nalco社に売却
1997.05.19
-
-
-
米国Molecular Dynamics社、米国Amersham社 英国Zeneca社とDNA microarray技術で提携
1997.05.19
-
PP社、IBS社の大腸ガン治療用キメラ・モノクローン抗体の権利を獲得
1997.05.19
-
Mosaic社、米国赤十字社、血小板中の細菌を分子プローブで検出する製品を共同開発へ
1997.05.19
-
-
-
米国DuPont社、トウモロコシ種子会社Pfister社の完全子会社化を終了
1997.05.19
-
Biocryst社乾癬症用の擦剤「BCX-34」フェーズII臨床試験を欧州にて開始
1997.05.19
-
Chiroscience社、経口ホスホジエステラーゼ阻害剤の喘息適応フェーズI終了
1997.05.19
-
HIVプロテアーゼ阻害剤「ビラセプト」をわが国でも輸入申請<日本たばこ産業>
1997.05.19
-
アルツハイマー病の認識力の低下とα-sAPPが相関<SIBIA社、Karolinska研>
1997.05.19
-
組換え農作物の指針適合確認答申、情報提供の検討も要求<食品衛生調査会>
1997.05.19
-
喘息関連遺伝子探索の契約を拡大、研究費も倍増<Sequana社、B.Ingelheim社>
1997.05.19
-
コンビケムの英国Oxford Asymmetry社と対日総代理店契約締結<住商ファーマ>
1997.05.19
-
PEG修飾サイトカインのガン・ワクチンの動物試験を7月開始へ<PolyMASC社>
1997.05.19
-
ポリアミド化合物で標的遺伝子の発現阻害に成功<Scripps研、CA工科大>
1997.05.19