新着一覧
-
週間BTJ/NEWS4月21日号はお休み、来週、GW合併号でお届けします
1997.04.25
-
Xoma社、Pfizer社と共同開発のモノクロ肺血症治療薬E5の臨床試験を中止
1997.04.25
-
脳死をヒトの死と認める臓器移植法案採択、衆議院
1997.04.25
-
衆議院消費者問題特別委員会、遺伝子組換え食品の表示で参考人招致
1997.04.25
-
-
-
CODEX、組換え食品の表示問題を検討、ステップ3へ
1997.04.25
-
花王、「エコナ」の酵素技術で初の苦味抑制剤を商品化
1997.04.25
-
Antex社、微生物が宿主に接着する機構を解析するART技術関連の特許が2件成立
1997.04.25
-
-
-
Titan社、抗イディオタイプ抗体製剤「TriGem」の米国特許が成立、97年後半にフェーズIIIへ
1997.04.25
-
Bio/Breeze&s_comma;英国の海老原さんからお便りが届きました
1997.04.25
-
訂正米国SuperGen社タキソールの販売に向けて、原料会社と契約
1997.04.25
-
-
-
Virus Research Institute社、インフルエンザ・ワクチンのフェーズI試験終了、年内にフェーズIIへ
1997.04.25
-
Schering-Plough社、Myriad Genetics社前立腺ガン関連遺伝子の探索で5年間で総額6000万ドルの契約
1997.04.24
-
Weitzman研ほか、トマト立ち枯れ病抵抗性遺伝子の位置を同定
1997.04.24
-
米国Soane BioSciences社PCRと電気泳動をドッキングさせたチップPCR/電気泳動法のライセンスを獲得
1997.04.24
-
欧州特許庁、Rentschler社-Schering社のIFNβ特許が取り消しに
1997.04.24
-
O157感染情報横須賀市、静岡市、京都市、加古川市、長岡市で今週前半に発生
1997.04.23
-
日本消費者連盟ほか、45万人の組換え食品反対署名を厚生省に提出
1997.04.23
-
Anderson Cancer Centerアデノ/p53遺伝子治療フェーズI臨床試験の詳細を明らかに
1997.04.23
-
Biosource社、治療用酵素の植物での生産研究を対象に65万ドルの補助金を獲得
1997.04.23
-
NaviCyte社薬物の透過性の高速スクリーニング技術に関する2件の米国特許が成立
1997.04.23