新着一覧
-
Terega社、Chiroscience社、細胞接着因子阻害剤のコンビ・ライブラリー開発で提携
1997.06.01
-
Lilly社、Megabios社、遺伝子に基づいた固形ガン治療薬の開発で提携
1997.05.31
-
厚生大臣、文部大臣、ミドリ十字のAIDS遺伝子治療実験計画を了承、事実上の認可
1997.05.30
-
Copernicus社、ヒト遺伝子治療用環状ベクターの米国特許取得
1997.05.30
-
-
-
TT社、HMR社、遺伝子活性化エリスロポエチンを貧血を対象に治験申請
1997.05.30
-
Helsinki大、Harvard大、VEGF-Cがリンパ管形成を誘導することを発見
1997.05.30
-
厚生省、既存添加物リストの追加・変更を7月末まで受付。要望書提出を急げ
1997.05.30
-
-
-
キリンビール、ブラジルで生産しているトルラ酵母RNAの食品グレード製品を近く発売
1997.05.30
-
Novo Nordisk社、組換えカタラーゼを半導体工場の排水処理に実用化
1997.05.30
-
農水省、Novo社の組換えフィターゼが近く認可。合同酒精もフィターゼ開発
1997.05.30
-
-
-
Scios社、Abbott社にBNPに関する特許と技術を半独占的にライセンス、体外診断薬開発へ
1997.05.30
-
Pharming社組換えウシの作出方法に関する5番目の米国特許が成立
1997.05.30
-
Millennium社バイオ医薬品の開発・商業化を目的とした子会社を設立、Eli Lilly社が2000万ドル出資
1997.05.30
-
AB社、McGill大、行動、病理学ともにアルツハイマー病類似のモデル・マウスを開発
1997.05.29
-
Targeted Genetics社米国特許商標局からAAVベクターの製造法に関する特許の取得見込み通知を獲得
1997.05.29
-
Inflazyme社、喘息治療薬「Apanol」が前臨床試験で急性型、遅延型の発作を90%以上抑制
1997.05.29
-
T Cell Sciences社、補体阻害剤の肺移植後再潅流傷害対象試験の患者登録終了
1997.05.29
-
第2報、キリンビールの「FLAVR SAVR」の申請は現行規制下での苦肉の策だった
1997.05.29
-
厚生省、「FLAVR SAVR」ほか5種の組換え農作物の安全性評価を食品衛生調査会に諮問
1997.05.29
-
HMR社、TT社、Amgen社のEPO特許侵害の訴えの却下をBoston地裁に要望
1997.05.29