新着一覧
-
ID Biomedical社、新ワクチン技術の権利を獲得、BC大と共同で病原性大腸菌ワクチン開発へ
1997.06.16
-
NIHとウテログロビンの共同開発契約、まず気管支肺異形成へ<ClaraGen社>
1997.06.16
-
高純度リン脂質の生産設備を98年に倍増、米国TLC社の需要増に対応<日本油脂>
1997.06.16
-
ヒト個体のクローン化禁止法案を議会に送付<米国政府>
1997.06.16
-
-
-
95年に商業化した光学活性マンデル酸の技術内容が明らかに<日東化学>
1997.06.16
-
cDNA全鎖長シーケンスWS開催、日本からヘリックス研、かずさDNA研が参加
1997.06.16
-
組換えライム病ワクチンを近く米国で申請へ<Pasteur Merieux Connaught社>
1997.06.16
-
-
-
TKT社の遺伝子活性化技術は、遺伝子のクローニングや非ヒト細胞への組換えを行わずに大規模に治療用蛋白を生産する技術だという。
1997.06.16
-
遺伝子活性化技術を用いた2番目の製品開発用の細胞株をHMR社に供与<TKT社>
1997.06.16
-
組換えリラキシン「ConXn」が強皮症フェーズIIで効果確認<Connetics社>
1997.06.16
-
-
-
「BEC-2」のパイロット・スケール製造達成で50万ドル獲得<ImClone社>
1997.06.16
-
「DOPASCAN」がフェーズII試験でパーキンソン病を感度よく検出<Guilford社>
1997.06.16
-
98年度予算概算要求で科学技術予算は伸び率5%以下に<政府>
1997.06.16
-
頭頚部ガン対象の「Multikine」の臨床試験をカナダでも開始<CEL-SCI社>
1997.06.16
-
ヒツジやウシの飼料に哺乳動物蛋白を使用することを禁止<米国食品医薬品局>
1997.06.16
-
小麦フスマ商品の抗ガン機能表示申請をFDAが受理<Kellogg社>
1997.06.16
-
電気分解還元水の有害活性酸素消去効果をBBRC誌発表<九州大学、日本トリム>
1997.06.16
-
GMP適合の世界最大規模DNA合成施設を完成<Scandinavian Gene Systhesis社>
1997.06.16
-
ホームページを開設、事業内容公表を積極化<天野製薬>
1997.06.16
-
生分解性プラスチックの連続重合プラントを4月稼働<島津製作所>
1997.06.16