新着一覧
-
PR&s_comma;島津製作所&s_comma;遺伝子増幅用前処理試薬“AmpdirectTM ”を開発、発売
1997.06.30
-
Merlin社、London大Cruciform Project、循環器系疾患に標的をあてた遺伝子治療開発企業Eurogene社設立
1997.06.30
-
生研機構、出融資案件の成果報告会を7月11日に開催、JTが有害線虫簡易同定法を発表
1997.06.30
-
藤沢、免疫抑制剤「プログラフ」の欧州での販売地域拡大など目指し、欧州子会社の増資を実施
1997.06.30
-
-
-
続報、厚生省、ミドリ十字のHIV遺伝子治療試験の延期を指示、米国では治験続行中
1997.06.30
-
ジェネンコア インターナショナル、西新宿に事務所を移転、実験室確保で技術サポートを拡充
1997.06.30
-
日生協、組換え食品小委員会第3回を7月5日開催、表示の指針をとりまとめ
1997.06.30
-
-
-
サントリー、第2世代の血栓溶解剤TPA誘導体「SUN9216」を承認申請
1997.06.30
-
第2世代の血栓溶解剤TPA誘導体
1997.06.30
-
BTJ in Europe本日、オランダの北部Groningenに移動
1997.06.29
-
-
-
BTJ in EUNestle社、組換えダイズ入り加工食品の自主表示に踏み切る、日米には適応せず
1997.06.29
-
BTJ in EUGreen Peace登場、会場玄関をダイズで封鎖、一方で会議に平静に参加、科学的な議論も
1997.06.29
-
Schering-Plough社、Chirosciene社、喘息などを対象にホスホジエステラーゼIV型阻害剤開発で提携
1997.06.28
-
Genzyme社、Massachusetts General Hospital病院、慢性B型肝炎と肝臓ガン遺伝子治療の開発で提携
1997.06.28
-
厚生省、ミドリ十字のHIV遺伝子治療試験の延期を指示、ベクターの安全性が焦点に
1997.06.28
-
BTJ in EUEuropaBio、種子から一般消費財までバイオ表示を提案、EU委員会に立法化を要求
1997.06.27
-
BTJ in EUモデムの不安定さの原因解明、これから定期的にニュースを投稿できます
1997.06.27
-
磐田化学、静岡県大須賀町に新工場、オリゴ糖生産バイオリアクターを設置
1997.06.27
-
神鋼パンテック、サッポロビールから嫌気性廃水処理UASB法2基を受注
1997.06.27
-
Cerestar社、エリスリトールを増産。日研化学・三菱化学に強力ライバル
1997.06.27