新着一覧
-
BTJ in EU、いよいよ組換えウシに対面
1997.07.02
-
Microcide社、第一製薬に合成分子コレクションの一部を供給、スクリーニングに活用
1997.07.02
-
塩野義、米国に研究子会社Shionogi BioResearch社設立、現地採用研究者の自由な研究で創薬開発目指す
1997.07.02
-
D&PL社、種子の免疫化学検査法の開発・供給でStrategic Diagnostics社と提携
1997.07.02
-
-
-
厚生省、6月のO-157食中毒の有症者数は262人、5月に比べ3倍
1997.07.02
-
厚生省、貝割れ大根の種子から腸管出血性大腸菌O-157は検出されず
1997.07.02
-
香港回帰、 中国へのバイオ技術橋渡しを狙うHIB
1997.07.01
-
-
-
BTJ in EULeidenへ移動、Leiden大学のScience Park取材
1997.07.01
-
BTJ in EUMCA社、CMV血症診断薬を商業化
1997.07.01
-
BTJ in EUMicroscreen社、微生物の同定用FISHキットを50種も発売
1997.07.01
-
-
-
CMV感染症の病態と相関するpp65抗原の検査が7月1日から保険適用に
1997.07.01
-
Cortecs社、経口死菌インフルエンザ・ワクチンのフェーズI試験中間結果発表
1997.07.01
-
BTJ in EUAVEBE、アンチセンス・ジャガイモ由来デンプンの商業化着手
1997.07.01
-
Cortecs社、経口インスリンのフェーズI結果を報告、年内にフェーズIIa開始へ
1997.07.01
-
Geron社、PharMingen社、テロメアの長さを化学発光法で測定するキット「TeloQuant」を発売
1997.07.01
-
厚生省、7月1日付の改組で医薬安全局発足、国立衛生試験所は国立医薬品食品衛生研究所に
1997.07.01
-
通産省、7月1日付で政令課25廃止、24新設。工技院は脳科学企画官新設。生物化学産業課長は堅尾氏
1997.07.01
-
天野製薬、取締役研究開発本部長に松浦氏が就任
1997.07.01
-
カルピス、特定保健用食品「アミールS」を全国発売、販売目標は半年で9億円
1997.07.01
-
Medarex社、抗ガン二特異性抗体「MDX-210」がフェーズIIで有望結果
1997.07.01