新着一覧
-
Zeneca社、天然成分誘導体利用の新規殺菌剤「ABOUND」が米国環境保護局から認可取得
1997.06.05
-
Aurora社、緑色蛍光蛋白(GFP)誘導体の米国特許取得
1997.06.05
-
Roche社、耐熱性ポリメラーゼを広く請求する欧州特許を獲得
1997.06.05
-
PRIZM社、Chironと新しい遺伝子治療技術の開発で共同研究
1997.06.05
-
-
-
98年度予算概算要求で科学技術予算は伸び率5%以下に
1997.06.05
-
O157感染症情報38都道府県で発生
1997.06.05
-
Kellogg社、小麦フスマ商品の抗ガン機能表示申請をFDAが受理
1997.06.05
-
-
-
京都第一科学、従来の半分30秒で血糖測定できるグルコースセンサーを発売
1997.06.05
-
訂正、生研機構、ホームページを刷新、出融資情報などを発信
1997.06.05
-
訂正O157感染情報感染者421人に増加
1997.06.05
-
-
-
ImClone Systems社、抗イディオタイプ抗体「BEC-2」のパイロット・スケール製造達成で50万ドル獲得
1997.06.04
-
Millennium社悪性黒色腫の原因遺伝子fomy030に関する特許が成立
1997.06.04
-
Human Genome Sciences社治療用蛋白のパイロット規模の生産設備建設用地を購入
1997.06.04
-
Pharmacia Biotech社、Amsersham社のライフサイエンス部門と合併見通し強まる
1997.06.04
-
米国Genzyme General社、米国Leukosite社自己免疫疾患や炎症の新薬開発で提携
1997.06.04
-
英国王立医学大学院、感染症治療薬開発を目指したバイオベンチャーMicorscience社を設立
1997.06.04
-
BMS社、Novartis社から2つのHIV蛋白分解酵素阻害剤の権利を獲得
1997.06.04
-
Nature5月29日号、酵母の全ゲノムとその解析データをCD-ROMで配布
1997.06.04
-
ヘリックス研究所、一周年記念シンポジウム開催全鎖長cDNAを基にプロテオ-ム創薬に迫る
1997.06.04
-
Procept社、HIV-1感染予防剤「PRO2000」ゲル型製剤のフェーズI臨床試験が終了、重篤副作用はなし
1997.06.03