新着一覧
-
追跡、「黄桃」特許訴訟理論的に再現可能ならば、育種方法は特許となると東京高裁は判断
1997.08.07
-
皆のホームページ、生命誌舘がホームページ更新、ぐっと美しくなりました
1997.08.07
-
JT生命誌舘、京都市音楽芸術振興財団、「音楽に聴く生命誌」と題して、音楽とトークの夕べ10月5日開催
1997.08.07
-
日本技術士会生物工学部会皆のホームページに参加
1997.08.07
-
-
-
TIGR、ホームページでH. pyloriのゲノム地図公開
1997.08.07
-
東京高裁、「黄桃」植物特許は有効と判決、舞台は最高裁へ
1997.08.07
-
久美子の日記「完結編」、完結編第三弾掲載
1997.08.07
-
-
-
続報TIGR、消化性潰瘍の原因菌H. pyloriの全シーケンス解読、本日発表
1997.08.07
-
Amylin社代謝系疾患治療薬の開発でTripos社とPanlabs社と提携
1997.08.06
-
RPR社、CNRS、GDNF組換えアデノウイルスの脳への投与でパーキンソン病モデル・ラットに改善効果
1997.08.06
-
-
-
日加なたね予備協議、日本未認可分の組換えナタネの分別管理は97年も継続、法的制度も導入へ
1997.08.06
-
欧州委員会、組換え食品全てへの表示制度導入で基本合意、具体例は示さず
1997.08.05
-
皆のホームページ日本獣医学会がホームページ・デビュー
1997.08.05
-
久美子の日記完結編第二弾掲載
1997.08.05
-
昭和電工、97年1から6月期のトリプトファン特別損失額は前年比半減の17億円。累計は2102億円
1997.08.05
-
住友製薬、CombiChem社とコンビケム技術に関し共同研究契約、関節症治療薬の探索と技術習得が目的
1997.08.05
-
Genset社、GI社、分泌蛋白ライブラリーで戦略的提携、ヒト分泌蛋白の過半を押える
1997.08.05
-
皆のホームページ、研究者は自分でパソコンを作りましょう
1997.08.05
-
北海道大学、ADA遺伝子治療成功を宣言
1997.08.05
-
久美子の日記、完結編掲載開始
1997.08.04