新着一覧
-
米国大使館商務部、オイルスピル回収技術展示会/セミナーを東京・池袋で11月20、21日に開催
1997.10.27
-
日本たばこ、経口抗炎症剤COX-2阻害剤の日本、韓国以外の権利をPRIに供与、導出第1弾に
1997.10.24
-
米国Dyax社、米国Merck社、ワクチンの精製用の新規アフィニティー・リガンドの探索で提携
1997.10.24
-
Enzo Biochem社、Li-COR社、医薬・診断薬分野への参入を目的にDNA解析システムの分野で提携
1997.10.24
-
-
-
米国Maryland大学Breenebaumガンセンターが子宮内膜ガンに関与する遺伝子を同定
1997.10.24
-
海洋バイオ研、ナホトカ重油汚染浄化の模擬試験を開始、98年春にマニュアル作成へ
1997.10.24
-
石川県農短大附属農業資源研究所、ブルガリア遺伝子工学研究所長Atanassov氏のセミナー、11月14日開催
1997.10.24
-
-
-
Molecular Dynamics社、キャピラリーDNAシーケンサーの評価を東大医科研榊氏のグループと年内にも開始
1997.10.24
-
Allos社、ヘモグロビン調節剤「BSR13」の虚血性脳障害の神経細胞への保護効果をラットで確認
1997.10.23
-
科学技術振興事業団、創造科学技術推進事業1997研究報告会を11から12月に4回開催
1997.10.23
-
-
-
日本ケフィア、九州大学、ケフランケフィアの紫外線照射保護効果を証明
1997.10.23
-
大塚製薬、IFNγ製剤「オーガンマ」を成人T細胞白血病対象に既に適応拡大申請
1997.10.23
-
東陶機器、バイオセンサー内蔵健康管理トイレの試作品を展示、98から99年に商品化へ
1997.10.23
-
中外製薬、Genetics Institute社と分泌蛋白機能解析プロジェクト「DiscoverEase」の契約を締結
1997.10.23
-
AgrEvo社、オーストラリアCotton Seed International社と世界展開の合弁企業設立
1997.10.23
-
米国IGG International社、イスラエルLeket-Bar社のすべての農業関連製品を買収
1997.10.23
-
Genetronics社、植物のエレクトロポーレーション技術で米国特許獲得
1997.10.23
-
理研筑波ライフサイエンス分子腫瘍学研、正職員(研究員)募集
1997.10.23
-
厚生省バイオ部会、「FLAVR SAVR」ほか計5種の組換え農作物の安全性を確認、継続審議も3種
1997.10.23
-
生化学若い研究者の会、中四国・大阪支部合同冬の学校
1997.10.23