新着一覧
-
フォーラム「電解機能水の農業分野への利用」を9月18日に東京で開催
1997.09.10
-
第6回構造生物学セミナー「抗体」、10月3日に学習院大学で開催
1997.09.10
-
CEL-SCI社、サイトカイン混合製剤「Multikine」の臨床試験で安全性を確認、新プロトコール準備中
1997.09.09
-
ポスドク募集国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター毒性部
1997.09.09
-
-
-
日本生化学会、ホームページのミラー・サイトをBTJに開設
1997.09.09
-
国際シンポジウム「リソゾーム/液胞系のダイナミクス」11月3から6日開催
1997.09.09
-
「皆のホームページ」生体外蛋白質合成チームのホームページ、デビュー
1997.09.09
-
-
-
中外製薬、遺伝子増幅法TMA法を利用したHBV遺伝子検査キットの申請準備中、自社開発第2弾
1997.09.09
-
Glaxo Wellcome社、片頭痛治療薬「イミトレックス」点鼻薬の販売認可を米国で取得
1997.09.08
-
生中継、農水省、第3回食品表示問題懇談会遺伝子組換え食品部会、本日午後1時30分から開催
1997.09.08
-
-
-
お詫びと訂正、日経バイオテク97年9月8日号で写真掲載場所に誤り
1997.09.08
-
環境バイオテクノロジー研究会平成9年度シンポジウム9月12日、大阪大学で開催
1997.09.08
-
BTJ新コンテンツ、日経バイオテク・オンライン商業化開始、2週間の試読をどうぞ
1997.09.08
-
Northfield Laboratories社、人工赤血球「PolyHeme」のフェーズIII臨床試験の実施認可を獲得
1997.09.08
-
Schering-Plough社、組換えIFNα2bを小児のB型肝炎対象に適応拡大申請
1997.09.08
-
米国Integra LifeSciences社、Burnham Institute、RGDペプチド血栓症治療薬の特許を取得
1997.09.05
-
皆のホームページ、情報発信する研究者・研究室・学会などが75を突破
1997.09.05
-
林原トレハロースの紹介のためのホームページを新設
1997.09.05
-
第2回「神経科学領域における分子モニタリング」シンポジウム詳細プログラム決定
1997.09.05
-
第6回日本バイオイメージング学会10月23-24日、東京大学で開催
1997.09.05