新着一覧
-
国立科博筑波実験植物園、研究官募集、11月30日締め切り
1997.10.22
-
理化学研究所DNA開発銀行、ベクターや遺伝子など遺伝子材料の寄託を要請
1997.10.22
-
Affymetrix社、次世代の高密度DNAチップ完成、98年には実用化
1997.10.21
-
協和発酵、Cephalon社、アルツハイマー病薬候補K-252a誘導体の特許を欧米で取得、来年にも米国で臨床へ
1997.10.21
-
-
-
Viragen社、IFNα製剤「Omniferon」の最初の標的は性器ヘルペスに
1997.10.21
-
DuPont社、MD社-Amersham社のDNAマイクロアレーを植物に応用、ゲノム解析推進へ
1997.10.21
-
協和発酵、アルストロメリアのわい性鉢花用苗4品種を発売
1997.10.21
-
-
-
田辺製薬、米国Procter & Gamble社の不整脈治療薬「アジミライド」のアジアにおける商業化権取得
1997.10.21
-
東芝、東京農工大学、鉄酸化細菌を用いて高感度・迅速な水質監視センサーを構築
1997.10.21
-
日本動物細胞工学会第10回国際シンポ(JAACT97 Nagoya)、11月5から8日まで開催
1997.10.21
-
-
-
「みどりの香りと嗅覚」のシンポ、12月6日、東大薬学部で開催
1997.10.21
-
第一回生体触媒化学シンポジウム、広島大学で98年1月22から23日開催
1997.10.21
-
第13回国際生物学賞記念シンポ、11月27から28日、京都リサーチパークで開催
1997.10.21
-
日本動物行動学会大会、11月28から30日、京都で開催
1997.10.20
-
PDL社、Roche社、ヒト化抗Tac抗体が米国で腎移植拒絶反応対象に認可推薦獲得
1997.10.20
-
米国Aurora社、米国California大学からGFPの独占実施権獲得
1997.10.20
-
Rhone-Poulenc社、世界第2の種子会社Limagrain社との植物バイオの合弁企業設立で合意
1997.10.20
-
DNAP社、メキシコの青果物輸出会社2社を完全子会社に
1997.10.20
-
St.Jude Children Research Hospital、複数のHIVの外殻蛋白を使ったAIDSワクチンのフェーズIを開始
1997.10.20
-
長崎大学、わが国で初めて人工肝臓の臨床応用を倫理委員会に申請
1997.10.20