新着一覧
-
皆のホームページ、物理学者田口さんのHPデビュー、生物に関するコラムが注目
1997.09.19
-
Regeneron社、California大学、CNTFを網膜疾患の治療に利用することを請求した米国特許を取得
1997.09.18
-
協和発酵、Scotia社から光化学療法剤「FOSCAN」のわが国における独占開発・販売権取得
1997.09.18
-
Genzyme社、Partners HealthCare System、基礎研究、臨床開発に関する共同研究契約を締結
1997.09.18
-
-
-
生物がL体のアミノ酸を使うのは、地球外のアミノ酸の光学的な不均衡が原因?
1997.09.18
-
生命保険協会の研究会、個人の遺伝子情報を生命保険会社に告知すべきとの報告書を発表
1997.09.18
-
米国Avigen社、自治医大、ヒト第19染色体の特異部位に遺伝子を挿入するために必要な蛋白をAAVから同定
1997.09.18
-
-
-
生命科学講演会、11月11日、熊本でノーベル化学賞受賞者を招き開催
1997.09.18
-
OraVax社、キメラ・ワクチン技術の独占的な権利をSt.Louis大学から獲得
1997.09.18
-
米国NeXstar Pharmaceuticals社、リポソーム化抗生物質「MiKasome」のフェーズIで安全性を確認
1997.09.18
-
-
-
皆のホームページ、進化学研究会が情報掲示開始
1997.09.18
-
神奈川科学技術アカデミー、遺伝子診断コースを開始へ
1997.09.18
-
宝酒造、Corolado大学、全自動糖鎖シーケンサーの共同開発に踏み切る
1997.09.17
-
国税庁醸造研究所、排水処理用酵母の遺伝子組換え育種でデンプンの処理能力を向上
1997.09.17
-
松下電器産業、米国でゲノム解析の自動化に貢献
1997.09.17
-
Hybridon社、経口アンチセンス抗HIV薬の治験開始、世界初の経口アンチセンス医薬の臨床試験に
1997.09.17
-
Bristol-Myers Squibb社、Genome Therapeutics社の微生物ゲノムデータベースのアクセス権を獲得
1997.09.17
-
RPR Gencell社、Introgen社、頭頸部ガンの適応でp53遺伝子治療のフェーズIIを開始
1997.09.17
-
Novopharm Biotech社、ヒト化モノクローン抗体「4B5」を悪性黒色腫対象に米国で治験申請
1997.09.17
-
Vical社、裸のDNAによる蛋白発現技術を成長ホルモン類のデリバリーに利用する権利をMerck社に供与
1997.09.17